【成功のコツ】キャベツの育て方を栽培9年目が解説

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、キャベツは食育として良いと感じるヤマワタです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

栽培期間が長いので自然の野菜に長く触れられます。
また、葉が結球する姿はなかなか見られませんよね。

害虫対策をしっかり行うとキャベツは容易に栽培できます。


そこで今回はキャベツの育て方を解説します。
また結球のコツや失敗しない育て方をご紹介します。

≫話題の液肥で野菜を育てたら効果絶大だった件

お知らせ情報

Amazonお買いアイテム特集の会場こちら

楽天市場楽天スーパーDEALの会場こちら

キャベツの概要

まずはキャベツについて触れます。

科  名アブラナ科
播種時期2月~4月、7月~9月
植付時期3月~5月、8月~10月
連作障害あり(2年)
株  間約35㎝~50㎝
発芽適温約15℃~25℃
生育適温約15℃~25℃
土壌酸度㏗6.0~6.5

ここからは土づくりや植付けなどを解説していきます。

土づくり

キャベツの土づくりは深く耕すことが重要です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

根が深く伸びるため深く耕します。

項目プランター畑・農園
石灰なし種蒔き・植付の2週間以上前に撒く
元肥野菜用培養土種蒔き・植付の1週間前に撒く
畝高
(鉢の高さ)
約30㎝約10㎝~15㎝
畝幅
(鉢の幅)
約50㎝~70㎝約60㎝~70㎝
プランターの場合は1株でサイズを考えています

キャベツは葉が大きく横に広がります。
畝幅やプランターの幅は広口が良く育ちます。

成功するコツ

深く耕します
空気が土中に入り通気性が向上します
根の生育が良くなりグングン成長します

畝幅は広くします
防虫ネットをかけるので狭いと葉が折れてしまいます
外葉は栽培でとても重要です

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

プランター栽培の場合は1株で1鉢がオススメです。

≫キャベツの栽培に適切なプランターの大きさを解説

種蒔き

キャベツの種蒔きは年に2回あります。
春蒔きと秋蒔きですが、後者がオススメです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

春蒔きは害虫が増えて、栽培難易度が上がります。
またキャベツは冷涼な気温を好むので結球しないこともあります。

地域播種時期
冷涼地3月~4月中旬、8月~9月中旬
温暖地2月~3月中旬、7月~8月上旬
暖 地2月、7月下旬~8月中旬
品種により異なります

【種の蒔き方】
1.ポットを用意します

2.ポットに土を入れて深さ1㎝の穴を作ります

3.種が重ならないように3粒蒔きます

4.覆土をして軽く鎮圧します

5.灌水させます

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

種からの栽培は非常に長い付き合いになります。
まずは苗から育てることをオススメします。

植付け

植付け時期も種蒔きと同様に年に2回あります。

地域植付け時期
冷涼地3月下旬~5月上旬、8月下旬~9月
温暖地3月~4月中旬、8月中旬~10月上旬
暖 地3月~4月上旬、8月下旬~10月
品種により異なります

キャベツの植付けが遅れると結球しないことがあります。
なるべく最適な時期に植付けするとよく成長します。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

近年は温かいので11月でも苗が販売されています。

【植付けの方法】
1.土が乾燥している場合は水やりを軽くします

2.ポットより少し大きい穴を作ります

3.穴に水を少量入れます

4.根が傷つかないように苗を取り出します

5.穴に苗を入れます

6.土寄せをして鎮圧します

成功するコツ

本葉が食べられていない苗を選びます
生長点が食害に遭うと大きくなりません

植付け穴に活力液を入れると元気に成長します
ポット穴から畝やプランターの移植はストレスがかかります
活力液でキャベツを元気にさせます

≫話題の液肥で野菜を育てたら効果絶大だった件

追肥

キャベツは結球させるために外葉を大きくさせます。
そのためには元肥をしっかり施肥する必要があります。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

キャベツ栽培は追肥よりも元肥が重要です。

追肥のタイミングは収穫までに3回あります。

回数追肥のタイミング施肥量
1回目植付けから約3週間後
➡追肥後に土寄せします
1株1つまみの分量で施肥
株周りに追肥します
2回目追肥してから約3週間後
➡追肥後に土寄せします
1株1つまみの分量で施肥
株周りに追肥します
3回目葉が薄緑や結球しないなどの栄養不足
➡栄養が足りないので追肥します
1株1つまみの分量で施肥
株周りに追肥します
成功するコツ

液肥を有効的に使います
初心者の方は追肥が面倒に感じる方も多いです
希釈した液体肥料の方が非常に楽です

≫話題の液肥で野菜を育てたら効果絶大だった件

土寄せ

キャベツの幼苗期は茎が細いです。
土寄せをすることでグラつきを解消します。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

追肥とセットで作業すると効率的です。

回数土寄せのタイミング
1回目植付けから約3週間後
➡追肥の後に土寄せします
2回目追肥してから3週間後に土寄せします
➡このタイミングで追肥もします
追肥の後に土寄せのイメージです
成功するコツ

プランターの場合は培養土を足します
1株2握りの分量を土寄せします

株周りに追肥し覆土をして土寄せします
その後に水やりをすると効果的です

収穫

いよいよ収穫です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

収穫適期を過ぎると結球した葉が破れることもあります。
これを烈球と呼びます。

成功するコツ

結球した葉を触ります
硬く締まっていれば適期です

外葉と結球葉の色の違いを確認します
結球葉がやや黄緑色、外葉が緑の場合は適期です

【収穫方法】
1.ナイフや包丁を用意します

2.結球した葉を斜めにします

3.一緒に斜めに浮いてきた外葉を地面に押し付けます

4.隙間ができるので結球部を切り離します

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

外葉は残渣にも使えます。
またコンポストで良い堆肥
作ることが可能です。

病害対策

キャベツの病気で気を付けるのは”根こぶ病”です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

根に大きなこぶを作り生長を止めてしまう病気です。

【根こぶ病の対策】
・連作をしない
・酸性土壌にしない

成功するコツ

石灰を多めに投与します
アルカリ性に傾けることで根こぶ病の対策になります

堆肥を多めに投与します
多種多様な微生物を増やします
VプロテクトGがオススメです

害虫対策

キャベツは非常に食害の多い野菜です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

食害0はとても難しい野菜です。
あまりにも多い食害の時に薬剤を使います。

種蒔きや植付け時にすぐに防虫ネットを設置します。

成功するコツ

防虫ネット黄色粘着シートを設置します

誘引フェロモンを使用して捕獲します

小玉のキャベツは容易

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はキャベツの育て方と成功するコツを解説しました。

お知らせ情報

Amazonお買いアイテム特集の会場こちら

楽天市場楽天スーパーDEALの会場こちら

当サイトは家庭菜園に特化した記事が130以上ございます。

【栽培9年】エンドウ豆の育て方と成功のコツを解説
エンドウ豆はとても生育旺盛です。また少ない面積で多くの莢が収穫できるので家庭菜園に向いている野菜です。そんなエンドウ豆お育て方を解説します。また成功のコツをご紹介するので最後までご覧ください。
【美味しい】玉ねぎ栽培に最適なプランターサイズを解説
家で玉ねぎを育ててみたい!でも畑や農園は無いからどうしよう…。玉ねぎはプランターでも栽培できます!ただ正しい大きさを選ばないと生育不良になることも…今回は玉ねぎ栽培に最適なプランターサイズを解説します!ぜひ最後までご覧ください!
【厳選9種】11月に植える野菜を解説【プランター】
本格的に寒くなる11月。そんな季節でも野菜は元気に成長します。そこで11月の冬でも植えられる野菜をご紹介します。厳選した9種と適切なプランターサイズを一緒に解説します。ぜひ参考にしてください。
【初心者必見】玉ねぎの育て方と栽培のコツを分かりやすく解説
どうも、玉ねぎはいくらあっても困らないヤマワタです。 ヤマワタ お金と玉ねぎは同価値です…。さすがに違うか。 そんな料理で重宝される玉ねぎは家庭菜園で人気です。 栽培も難しくなく、管理も少ないのが人気…
【保存版】鶏ふんペレットの撒き方や注意点を解説【追肥】
元肥や追肥でも使える鶏糞。鶏ふんは「ペレット型」「炭化型」「発酵型」があります。今回は「ペレット型」を解説します。固形なので様々なメリットがあります。また成分や栄養素・注意点も分かりやすく解説していきます。
【食育◎】ダイコンを栽培キットで55日育ててみました
ダイコンを栽培キットで育ててみました。パッケージがシンプルだったのがとても好印象で即ポチでした。そんなダイコンの栽培キットで思わぬ収穫や発見がありました。栽培を終えて食育に向いていると実感…。詳しくは本記事からお願いします。
インスタグラムを始めました!
ヤマワタ

野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました