【野菜栽培士】ピーマンの保存方法と日持ちするコツを解説

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、子どもの時はピーマンが苦手だったヤマワタです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

苦みが少ない”ピー太郎”という品種は食べやすいです!

そんなピーマンは家庭菜園で大人気な野菜です。

ピーマンの育てやすい品種の記事はこちら

今回は収穫後、購入後のピーマンの保存方法を野菜栽培士が解説します。
正しい保存方法で鮮度をキープできます。

ぜひ最後までご覧ください!

セットで読まれる記事

当サイトは家庭菜園に特化した記事が140以上ございます。

【ランキング】人参の人気で育てやすい品種を野菜栽培士が5つ紹介
人参は様々な種類が多くて悩んでいる方は必見です。人参を栽培している私が5つまで絞りました。今回ご紹介の方法は「特徴・内容量・価格」と重要な情報を簡潔にまとめています。ぜひ参考にしてください。
【コンパニオンプランツ】キャベツ×レタスの混植は超オススメ!
コンパニオンプランツ!今までたくさんの種類の組合せで検証しました。今回の「キャベツ×レタス」は個人的に超オススメのコンパニオンプランツです。メリットやデメリットを詳しく解説しています。ぜひ最後までご覧ください!
【野菜栽培士】サニーレタスの育て方を解説【プランター】
今回は添えるだけで見栄えが良くなるサニーレタスの栽培方法をご紹介!収穫したら萎れてしまった…。そのような経験がある方は3つのステップで改善できます。非常に簡単なので初心者にも安心して育てるられる!また、プランター栽培ならではの育て方も解説しているので是非参考にしてください!それではどうぞ!
【野菜栽培士】オクラ栽培に最適な大きさのプランターを解説
野菜の中でも栄養価の高いオクラ。オクラが家で栽培出来たら毎日でも食べたいですよね?そのためにはオクラの適切なプランターを知る必要があります。オクラのプランター選びで注意する事は2つ!
【家庭菜園】4月に植える野菜を15種に絞って紹介【野菜栽培士】
どうも、何を植えるかずーっと考えているヤマワタです。✓新年度から家庭菜園を始めたい!✓4月に植えられる野菜ってなに?✓初心者でも育てられる野菜が知りたい!ヤマワタこんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決しま…

ここからはピーマンの保存方法をご紹介します。

ピーマンの保存方法

ピーマンは日持ちする野菜です。
ただ鮮度をキープするには低温で保存することが重要です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

冬場は冷暗所なら常温保存も可能です。

ピーマンの保存方法は主に2つです。
冷蔵保存
冷凍保存

次にこの2つの詳しい保存方法を解説します。

子どもに大人気!
\ビタミンCが豊富なピーマン/

ピーマンの冷蔵保存

ピーマンの冷蔵保存は多くの方が実践していると思います。

少しのコツでピーマンは日持ちします。
ピーマンの冷蔵保存は大きく2通りです。
1つずつ保存
カットして保存

項目保存方法保存期間(目安)
1つずつ保存1.ピーマンを洗います
2.水気をとり、ペーパーで包みます
3.袋に入れて保存します
約1週間~3週間
カット保存1.ピーマンを洗います
2.食べやすいサイズにカットします
3.ジップロックにピーマンを入れます
4.空気を抜いて密閉します
約2日~5日
<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

野菜はカットする断面が増えるほど傷みは早くなります。

ピーマンの冷凍保存

使い切れない場合や余ることも料理ではよくあります。

そんな時は”冷凍保存”がオススメです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

冷凍保存は長期の保存が可能です。

ピーマンの冷凍保存は2通りです。
カットして冷凍保存
下処理して冷凍保存

項目保存方法保存期間(目安)
カットして保存1.ピーマンを洗います
2.食べやすいサイズにカットします
3.しっかり水気をとります
4.重ならないようにジップロックで密閉します
約3週間~1か月
下処理して保存1.ピーマンを少し加熱処理します
2.冷めるまで待ちます
3.しっかり水気をとります
4.重ならないようにジップロックで密閉します
約3週間~1か月
<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

下処理した方が味と食感が良いです。

保存期間の長いピーマン

最後までお読みいただきありがとうございます。

ピーマンは夏に大活躍する野菜です。
暑さで傷みやすい野菜でもピーマンは長持ちします。

当サイトは家庭菜園に特化した記事が140以上ございます。

【ランキング】人参の人気で育てやすい品種を野菜栽培士が5つ紹介
人参は様々な種類が多くて悩んでいる方は必見です。人参を栽培している私が5つまで絞りました。今回ご紹介の方法は「特徴・内容量・価格」と重要な情報を簡潔にまとめています。ぜひ参考にしてください。
【コンパニオンプランツ】キャベツ×レタスの混植は超オススメ!
コンパニオンプランツ!今までたくさんの種類の組合せで検証しました。今回の「キャベツ×レタス」は個人的に超オススメのコンパニオンプランツです。メリットやデメリットを詳しく解説しています。ぜひ最後までご覧ください!
【野菜栽培士】サニーレタスの育て方を解説【プランター】
今回は添えるだけで見栄えが良くなるサニーレタスの栽培方法をご紹介!収穫したら萎れてしまった…。そのような経験がある方は3つのステップで改善できます。非常に簡単なので初心者にも安心して育てるられる!また、プランター栽培ならではの育て方も解説しているので是非参考にしてください!それではどうぞ!
【野菜栽培士】オクラ栽培に最適な大きさのプランターを解説
野菜の中でも栄養価の高いオクラ。オクラが家で栽培出来たら毎日でも食べたいですよね?そのためにはオクラの適切なプランターを知る必要があります。オクラのプランター選びで注意する事は2つ!
【家庭菜園】4月に植える野菜を15種に絞って紹介【野菜栽培士】
どうも、何を植えるかずーっと考えているヤマワタです。✓新年度から家庭菜園を始めたい!✓4月に植えられる野菜ってなに?✓初心者でも育てられる野菜が知りたい!ヤマワタこんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決しま…
インスタグラムを始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニングで使う資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説

他にも160以上の記事があります!

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました