どうも、秋冬野菜の後に緑肥を蒔くヤマワタです。
ヤマワタ
1年間頑張った土壌に緑肥を蒔いて栄養を与えます。
この記事を読んでいる方は家庭菜園をしている方が多いと思います。
そこで今回は自然の土壌改善効果のある緑肥を解説します。
緑肥の効果だけでなく、オススメの緑肥もご紹介します。
当記事はまず緑肥の効果に触れます。
その後にオススメの緑肥を4つご紹介します。
セットで読まれる記事
当サイトは家庭菜園に特化した記事が130以上ございます。
ここからは緑肥の効果を解説します。
緑肥の効果
緑肥と言っても様々な植物があります。
そのため、効果や特徴も異なります。
ただその中でも代表的な効果を4つ解説します。
ヤマワタ
後で解説する緑肥の品種はこれらの効果を持ちます。
【緑肥の代表的な効果】
1.土の通気性&排水性が向上します
➡緑肥をすき込むことで土壌に空気が入るためです
2.微生物が活性化します
➡緑肥を分解するために微生物が増えます
3.連作障害を軽減します
➡多種多様な微生物が緑肥を分解するので連作障害を軽減します
4.害虫を忌避する効果があります
➡背丈の高い緑肥は害虫の飛来を防ぎます
ヤマワタ
緑肥の一部の効果です。
他にも多くの土壌改善効果があります。
トウモロコシ
意外と知られていない緑肥の一種です
ヤマワタ
畑の端に植えると害虫壁になるのでオススメです。
リンク
ホワイトクローバー
空気中のチッソを土壌に固定する優秀な緑肥です
リンク
ライ麦
真冬の厳寒期でも蒔ける強い緑肥です
\冬の休耕中に超オススメ/
リンク
緑肥は土づくりに有効的です
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は緑肥の効果と4つのオススメ緑肥をご紹介しました。
ヤマワタ
自然の土づくりとして緑肥は注目されています。
当サイトは家庭菜園に特化した記事が130以上ございます。