どうも、買った肥料が毎回余るヤマワタです。

✓土や肥料を保管できるケースが知りたい!
✓場所を取らずに保管できるケースってある?
✓土と一緒に園芸道具を入れられるケースを教えて!

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!
使いかけの土や肥料が、袋のまま出しっぱなし…。
湿気や虫が寄ったりしないか心配…。
私は初めての家庭菜園で使った肥料を放置したらウジ虫が湧いたことがあります。
そんな余った土や肥料を解決するのが、今回の記事になります!
そこで、使いかけの土・肥料を保管できるケースを5つご紹介。
さらに園芸道具まで収納できるケースも一緒の解説します!
おすすめの保管ケース5選
さっそく、保管ケースを5つご紹介します!

数ある中から5つに絞りました。
【おすすめの保管ケース5選】
1.見た目スッキリ、中身はタフ
「ホームボックス620」
2.見た目も、使い勝手も妥協しない
「木目調のコンテナ」
3.スタッキングで、省スペース
「ガーデニングコンテナ」
4.キャスター付きで、スイスイ移動
「天馬保管コンテナ」
5.収納の限界を超える、最強ケース
「ホームボックス880」

これら5つを詳しく解説します!
(1/5)JEJアステージ ホームボックス
見た目もスッキリ!
シンプルで使いやすい、頑丈な保管ケース。
大切な土・肥料を保管できる「ホームボックス620」。
安心して使える、頑丈なケースです。
販売元 | JEJアステージ |
サイズ | 幅62×奥行44×高さ44.5㎝ |
価格 | 1,945円(税込) |
材質はポリプロピレンで、1年使っても壊れません。

横幅が60㎝あるので余裕で培養土や肥料は保管できます。
「JEJアステージホームボックス」は南京錠の穴付きなので安心!
40Lの培養土も余裕で入ります。

そのほかにも、肥料・スコップ・手袋など園芸道具を一緒に保管できます!
土の保管だけでなく、南京錠を掛けられるホームボックスです。
そのため、宅配ボックスとして利用する方もいるそうです。

私が最初に購入した保管ケースです。
色落ちは早かったですが、外身は頑丈です。
(2/5)木目デザインのコンテナ
ベランダにやすらぎを。
自然な風合いが心地よい、「木目調のコンテナ」
洗練されたデザインで、ベランダ・畑に調和します。
見た目だけでなく、機能性も抜群なコンテナボックス
サイズ | 幅55.9㎝×奥行43.2㎝×高さ55.3㎝ |
価格 | 4,950円(税込) |
容量 | 約118L |
持ち運びもラクラク!
取っ手付きで、移動もスムーズ!

オシャレなベランダ菜園を目指している方にオススメです。
人工物っぽさが緩和される木目コンテナボックスです。
(3/5)ガーデンコンテナ
整理整頓もカンタン!
スタッキングもできる便利な保管ケース。
積み重ねてスッキリ!
限られたスペースを有効活用できるガーデニングコンテナです。
販売元 | 平和工業 |
サイズ | 幅60x奥行41x高さ45cm |
価格 | 2,450円(税込) |
コレクションしたくなる可愛いデザイン!

デザインが優しい印象です。
ベージュとブラウンの2色があります。
(4/5)天馬
ガバっと開いて、スイスイ移動!
取り出しやすくて、収納が楽ちんな「天馬」
販売元 | 天馬 |
サイズ | 奥行×幅×高さ=約50㎝×88㎝×50㎝ |
価 格 | 4,115円(税込) |
大容量で、フタがフルオープンする取りやすさ!
前面が低くなっているので、取り出しやすい設計です。
.jpg)
(5/5)JEJアステージ ホームボックス880
なんでも入る!驚きの収納力「ホームボックス880」。
販売元 | JEJアステージ |
サイズ | 奥行×幅×高さ=約44.3㎝×88㎝×44.5㎝ |
価 格 | 3,676円(税込) |
これ1つでスッキリ。
まとめて収納できる大容量保管ケース「ホームボックス880」。
.jpg)
大きいだけじゃない。
頑丈な設計で、重たいものも安心して収納。

園芸資材はこれ1つで十分です。
家庭菜園をもっと快適に!
どうも、家庭菜園を楽しむ「あなた」は、いかがお過ごしですか?
梅雨入り前後で、日差しが急激に強くなってきました!
そこで、家庭菜園に夢中な「あなた」に耳寄りな情報をお届けします!
なんと今、Amazonで”ファッションビッグセール”を開催中。
✓お買い物期間:6/9(月)9:00~6/15(日)23:59

ファッションセールと聞くと、オシャレな服やアクセサリーを思い浮かべますよね…。
でも、実は作業着・ガーデニングウェア、UV対策グッズも対象なんです!
✓農作業用に汚れてもいい服
✓強い日差しから肌を守る帽子やアームカバー
✓動きやすいストレッチ素材の作業着
これからの季節に大活躍するアイテムを賢く手に入るチャンス!
浮いたお金で、あなたの趣味に回せます!
ファッションビッグセールは期間限定で開催されます。

ぜひ、この機会にセール会場をチェックしてみてください!
野菜づくりで必要なもの
ここまでご覧いただきありがとうございます。
当サイトは”家庭菜園に特化”したサイト「ヤマワタ菜園」です。

野菜栽培士・土づくりアドバイザーが管理しているサイトです!

菜園初心者さんは、何から揃えれば良いのか分からない方も多いと思います!
そこで、まずは「あると便利なアイテム」を7つご紹介します!
【家庭菜園で揃えたいもの7選】
1.軍手・手袋
➡土をいじることが多い家庭菜園で必須なアイテム
2.長靴
➡畑や市民農園で栽培する方は特に必須!
3.支柱
➡倒伏を防いだり、ネットの柱として活躍します
4.麻ひも
➡トマト・ナスのような果菜類を育てるなら必須!
5.野菜用のハサミ
➡剪定・収穫するときに大活躍するアイテムです!
6.肥料
➡しっかり育たせるには肥料が必要!
7.活力液
➡弱ったとき・植付け時に与えると元気に!

肥料や活力液で野菜の成長力を検証!
下の記事を参考にしてみてください!







旨み・品質・収量UP!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
野菜づくりが大好きな方が、ここまで読んでいただいたと思います。
そこで、野菜作りに便利なアイテムをご紹介します!
それが「土母プレミアム」です。


「土母プレミアム」は光合成細菌を含んだ活力活性剤!
”光合成細菌”は植物にとってありがたい存在です。
【光合成細菌の3つのパワー】
1.糖度・収量UP!
2.葉・果実の色を鮮やかに品質UP!
3.病害の抑制効果
今よりワンランク上の野菜づくりを一緒にしませんか?


葉・色・糖度をUPさせる「土母プレミアム」はプロ農家さんも御用達。
▼「土母プレミアム」を使って野菜の成長力を検証した記事はこちら
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は土や肥料を保管できるケースを紹介しました。
【おすすめの保管ケース5選】
1.見た目スッキリ、中身はタフ「ホームボックス620」
2.見た目も、使い勝手も妥協しない「木目調のコンテナ」
3.スタッキングで、省スペース「ガーデニングコンテナ」
4.キャスター付きで、スイスイ移動「天馬保管コンテナ」
5.収納の限界を超える、最強ケース「ホームボックス880」
当サイトは家庭菜園に特化した記事が170以上ございます。