【栄養学】”野菜の秘密”を読んで学んだ4つのこと【野菜栽培士】

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、植物系の本が大好きなヤマワタです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

特に野菜に関する本大好きです

今回ご紹介する本は野菜の栄養や歴史に特化しています。

記事にオススメの方

少し体重が気になる方
ダイエットにオススメの野菜を14種紹介しています

野菜を育てている方
育てたい野菜で悩んでいるときの決め手になります

野菜の歴史を学びたい方
➡”こぼれ話”がクスッと笑えます

野菜の栄養を学びたい方
栄養士監修なので本格的に学べます

そんな野菜を学びたい方にオススメの本が”野菜の秘密”です。

読み終えた時に野菜の見方が180度変わりました。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

お時間のある方は1日で読めます!

セットで読まれる記事

当サイトは家庭菜園に特化した記事が130以上ございます。

【使い方】ハイポニカ液体肥料で野菜を実際に育ててみた
野菜を育てることは本当に楽しい。9年も育てていると色んな検証をしたくなります。そこで今回は花友フェスタで見つけた”ハイポニカ液体肥料”を使用して検証します。実際に使うと驚きの結果がありました!使い方も詳しく解説していますので最後までご覧ください。
【野菜栽培士】12月に植える野菜を8つ紹介【プランター】
1年の終わりを迎える12月。そんな12月はとても寒く植える野菜も少なくなります。それでも寒さに強い野菜を8つご紹介します。また栽培方法のコツも一緒に解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
【栄養学】”野菜の秘密”を読んで学んだ4つのこと【野菜栽培士】
家庭菜園をしていると野菜がとても愛着がわいてきます。そこでさらに野菜のことについて知るために今回はオススメの本を1冊ご紹介します。その本は”野菜の秘密”です。少し物騒なタイトルですが、内容はかなり有益です。
【コンパニオンプランツ】小松菜と相性の良い野菜を混植
自然農法で有名な混植(コンパニオンプランツ)。今回は小松菜で実際に検証してみました。小松菜と相性◎なキク科のサニーレタス。もう1つは独特な香りを放つユリ科のニラ。どちらも相性は良いのですが、私が選んだのは…
【野菜栽培士】白菜の育て方と追肥や栽培のコツを解説【プランター】
冬の代表的野菜である白菜。品種も多く栽培期間の短いものは約40日で収穫できます。そんな白菜は種蒔きや植付けが遅れると結球しないことも…。そこで今回は白菜の育て方やうまく育つコツを解説します。ぜひ最後までご覧ください!

当記事はまず実際に読了して学んだことをご紹介します。
その後に本書の注目点を解説します。

結論

この”野菜の秘密”を読了して学んだことをご紹介します。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

大きく4つご紹介します。

【学び】
1.野菜の栄養を学べます
栄養士が監修していて、とても勉強になります

2.野菜の歴史が容易に学べます
歴史を学ぶことで育て方も学習できます

3.野菜の調理法が学べます
➡僕はこの本で料理に挑戦することができました

4.野菜を育てたくなります
栄養や歴史を知ることで育てたくなりました

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

40種以上のこぼれ話もホントに面白いです!

50種以上の野菜の秘密

この本は「葉」「実」「花、芽、主枝、莢」「茎」「根」の5つで分類されています。

葉‥セロリ、キャベツ、レタスなど
実‥ピーマン、トマト、ナス、カボチャなど
花‥ブロッコリー、エンドウ豆、そら豆など
茎‥玉ねぎ、にんにく、アスパラガスなど
根‥カブ、ニンジン、ジャガイモなど

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

これらの栄養や調理法が知られます。

ここに注目!

人気野菜から珍野菜まで網羅しています

圧倒的な情報量が掲載しています
➡野菜を詳しくなれるチャンスです

本書の注目点

本書は50種以上の野菜を詳しく解説しています。

その中でも私は2点に注目しています。

1.栄養士からのアドバイス

例としてナス”の栄養士からのアドバイスをご覧ください。

こんなことが書かれたらナスを食べたくなるし育てたくもなります。

意外と知られていない栄養素を学べる良書です。

個人的に有益に感じた野菜は”チャードです。

栄養素の吸収を良くする調理法は本書でもっと細かく記載されています。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

読んでいるだけで”健康意識”が高まりました!

2.”アラート

野菜による警告を解説してくれます。

例として芽キャベツのアラートをご紹介します。

とても勉強になるので、少し目を通すだけで違うと思います。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

分かりやすく説明されているので頭に入りやすいです。

他にもクスッと笑える野菜の”こぼれ話があります。

野菜の雑学を知りたい方にオススメの”こぼれ話”です。

ココに注目!

健康を気にかけている方にオススメです
➡ビタミンや鉄分の解説もしています

栄養が流れない調理法を解説しています

野菜による中毒やアレルギーしっかり解説

本書がオススメの方

ここまでお読みいただきありがとうございます。

私が本書をオススメする方は以下の通りです。

本書がオススメの方

野菜を栽培している方
栄養の観点から育てたい野菜を選べます

健康を気にしている方
ダイエットにオススメの野菜を14種解説しています

料理がお好きな方
栄養を失わない調理法を解説しています

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

私はこの本で料理が楽しくなりました!

野菜の秘密で学べる事

最後までお読みいただきありがとうございます。

ここまでお読みの方は本書に関心のある方だと思います。

この本を読んで学んだことは4つ!

【学び】
1.野菜の栄養を学べます
栄養士が監修していて、とても勉強になります

2.野菜の歴史が容易に学べます
歴史を学ぶことで育て方も学習できます

3.野菜の調理法が学べます
➡僕はこの本で料理に挑戦することができました

4.野菜を育てたくなります
栄養や歴史を知ることで育てたくなりました

当サイトは家庭菜園に特化した記事が130以上ございます。

【使い方】ハイポニカ液体肥料で野菜を実際に育ててみた
野菜を育てることは本当に楽しい。9年も育てていると色んな検証をしたくなります。そこで今回は花友フェスタで見つけた”ハイポニカ液体肥料”を使用して検証します。実際に使うと驚きの結果がありました!使い方も詳しく解説していますので最後までご覧ください。
【野菜栽培士】12月に植える野菜を8つ紹介【プランター】
1年の終わりを迎える12月。そんな12月はとても寒く植える野菜も少なくなります。それでも寒さに強い野菜を8つご紹介します。また栽培方法のコツも一緒に解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
【栄養学】”野菜の秘密”を読んで学んだ4つのこと【野菜栽培士】
家庭菜園をしていると野菜がとても愛着がわいてきます。そこでさらに野菜のことについて知るために今回はオススメの本を1冊ご紹介します。その本は”野菜の秘密”です。少し物騒なタイトルですが、内容はかなり有益です。
【コンパニオンプランツ】小松菜と相性の良い野菜を混植
自然農法で有名な混植(コンパニオンプランツ)。今回は小松菜で実際に検証してみました。小松菜と相性◎なキク科のサニーレタス。もう1つは独特な香りを放つユリ科のニラ。どちらも相性は良いのですが、私が選んだのは…
【野菜栽培士】白菜の育て方と追肥や栽培のコツを解説【プランター】
冬の代表的野菜である白菜。品種も多く栽培期間の短いものは約40日で収穫できます。そんな白菜は種蒔きや植付けが遅れると結球しないことも…。そこで今回は白菜の育て方やうまく育つコツを解説します。ぜひ最後までご覧ください!
インスタグラムを始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士の資格取得済
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました