![](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/09/74394_0.jpg)
どうも、人参の発芽が成功=ほぼ人参栽培成功だと思っているヤマワタです。
プランターや畑、農園でも大人気な人参。
栄養価が高いため、家庭菜園で良く栽培される理由が分かります。
人参栽培と言えば、「発芽率」。
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74884-150x150.jpg)
品種によっては30%もあるらしいです…。
そんな発芽率が低い人参ですがアップさせるコツがあります!
今回は人参の発芽を上げるコツと3つの方法を解説します!
Amazon:今だけガーデニング用品がお買い得
詳しいタイムセール商品はこちら
知っておきたいこと
![](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/09/adult-1850177_640.jpg)
発芽しないと悩んでいる方はこれから解説する3つのことを意識してみてください。
たった3つのことを知っておくだけで発芽率がアップします。
1.お日様の光が大好き
➡好光性種子と呼ばれる種で日光を好みます
2.乾燥が苦手
➡本葉が出たら乾燥にある程度強くなります
3.根菜で根が伸びる
➡しっかり根が土に活着できる状態が好ましいです
![<span class="fz-14px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/04/43990-150x150.jpg)
この3つが揃えば発芽率が上がります!
これから詳しく解説します。
お日様の光が大好き
![](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/09/sun-3588618_640.jpg)
![](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/09/sun-3588618_640.jpg)
人参は太陽の光が大好きな根菜。
そのため日陰や地中深くに種を蒔くと光が届きません。
そこでたった1つのポイント
【ポイント】
・土を被せるのではなく、土を振りかけるイメージ
➡種蒔き後に隅にある土を振りかける
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74885-150x150.jpg)
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74885-150x150.jpg)
薄く土を被せることで日光が当たります。
【種の蒔き方】
1.土を指でなぞります
2.なぞった溝に種を蒔きます
3.約1㎝の間隔で重ならないように蒔きます
4.種が水で浮いてこないようにしっかり鎮圧します
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74886-150x150.jpg)
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74886-150x150.jpg)
ジョウロや水差しの場合、種が浮いてしまうこともあります。
霧吹きなどで水やりをするのもオススメです!
乾燥が苦手
![](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/09/bernd-dittrich-HtTIiBMUY9M-unsplash.jpg)
![](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/09/bernd-dittrich-HtTIiBMUY9M-unsplash.jpg)
多くの野菜も該当しますが乾燥が特に苦手な人参
特に種蒔き後に乾燥してしまうと極端に発芽率が落ちます。
そこで乾燥を防ぐ3つのポイント
【ポイント】
1.もみ殻や新聞紙を朝と夜だけかけておく
➡日中はしっかり太陽光を浴びさせます
2.朝・夕の水やり
➡大変だと思いますけど朝に水やりをするだけでも違います
3.種を水につけておく
➡種蒔きの約1~2日前に水に一日中つけておく
➡種を取り出して少し乾燥させてから蒔く(約2時間)
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/04/43990-150x150.jpg)
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/04/43990-150x150.jpg)
少し大変ですけど水やりは重要です
根が伸びる野菜
人参は根菜です
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74886-150x150.jpg)
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74886-150x150.jpg)
根菜なので根が成長しやすい環境を作るのが重要です
根が成長しやすい環境を作るポイントは2つ!
【ポイント】
1.土中の石や土塊を除く
➡又根や根の不活着を防ぐために必要な作業です
2.種蒔き後にしっかり鎮圧
➡根の活着を促進させます
➡水やり後の種が浮いてくるのを防止
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74885-150x150.jpg)
![<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>](https://ninjin-no-ha.com/wp-content/uploads/2024/02/74885-150x150.jpg)
以上が人参の発芽率を上げる方法でした。
新鮮な人参はとても甘いです。
一緒に成功しましょう!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!
今回は人参の発芽率を上げるコツと方法を解説しました。
記事のまとめです
・日の光が好きだから土は振りかける
・乾燥対策としてもみ殻や新聞紙を朝と夜だけかけておく
・種を1~2日前に水につけておく
・種蒔き後はしっかり鎮圧させて根の活着を良くさせる
当サイトは家庭菜園に特化した記事が100以上ございます。
≫人参栽培9年が教える初心者も育てやすいオススメ品種
≫人参が大きくならない方へ。最適なプランターを解説します!