どうも、キュウリを見ると”涼”を感じるヤマワタです。

✓キュウリの育てやすい品種が知りたい!
✓病気に強い品種ってある?
✓たくさん採れるキュウリを教えて!

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!
夏野菜の代名詞、キュウリ。
家庭菜園でも人気で、良く栽培される野菜です。
そんなキュウリはグングン成長するので、育てて楽しい!
そこで今回は、キュウリのおすすめ品種を5つ野菜栽培士がご紹介します。
紹介するキュウリ5選
さっそく、5つのキュウリをご紹介します!


【紹介するキュウリ5選】
1.葉がコンパクトで、収穫しやすい「Vシャイン」
2.太陽の恵み。甘さたっぷり「ずーっととれる」
3.初心者さんも安心!「うどんこ病に強いキュウリ」
4.採れたてキュウリで、食卓を埋め尽くす「できすぎなるなる」
5.ロングセラー品種が、さらに進化!「VR夏すずみ」
(1/5)Vシャイン
葉がコンパクト!
だから見つけやすい、収穫しやすい「Vシャイン」
.jpg)
.jpg)
管理がしやすいから、初心者さんも育てやすいキュウリ!
安定した収穫できる多収穫な品種です。
販売元 | タキイ種苗 |
播種時期 | 寒冷地:4月~6月下旬 温暖地:3月中旬~6月下旬 暖 地:2月下旬~7月中旬 |
価格 | 440円(税込) |
(2/3)うどんこ病に強いキュウリ
丈夫で、育てやすいから手間いらず!
長期間収穫できる「うどんこ病に強いキュウリ」
.jpg)
.jpg)
たくさん採れて、安定しているキュウリ!
病気に強いから、初心者さんにもオススメの品種です。
販売元 | サカタのタネ |
播種時期 | 寒冷地:4月中旬~6月 温暖地:3月下旬~7月 暖 地:3月~8月上旬 |
価格 | 732円(税込) |
「うどんこ病に強いキュウリ」は接木苗でよりパワーアップ!
(3/5)ずーっととれる
家庭菜園が初心者さんも安心!
猛暑でも”涼”を感じられる「ずーっととれるキュウリ」
.jpg)
.jpg)
濃厚な甘さと、シャキッと食感がたまらない!
一度は育ててほしい、キュウリです。
販売元 | サカタのタネ |
播種時期 | 寒冷地:4月中旬~7月 温暖地:4月~7月 暖 地:3月~8月上旬 |
価格 | 1,049円(税込) |
キュウリをプランターで育てる方は必見!
野菜栽培士がキュウリに最適なプランターの選び方を解説しています。
(4/5)できすぎなるなる
今年の夏は、キュウリ祭り!
採っても採っても、止まらない「できすぎなるなる」
.jpg)
.jpg)
きゅうりレシピを無限に試せる!
夏の水分補給は「できすぎなるなる」で決まりです。
販売元 | ナント種苗 |
栽培時期 (撒く時期) | 寒冷地:4月中旬~6月中旬 温暖地:3月~8月 暖 地:3月~9月中旬 |
価格 | 750円(税込) |
接木苗の「できすぎなるなる」で、安定した収穫を目指せます!
(5/5)VR夏すずみ
受け継がれる伝統、進化する作りやすさ。
長年、愛されてきた品種がパワーアップ「VR夏すずみ」
.jpg)
.jpg)
最後まで、楽しめて収穫できるキュウリ!
病気に強くなった、ロングセラー品種をぜひ。
販売元 | タキイ種苗 |
播種時期 | 寒冷地:4月~6月 温暖地:3月中旬~6月 暖 地:2月下旬~7月中旬 |
価格 | 638円(税込) |
植付け時の強い味方!
畑やプランターで植付けする時に「活根彩果」があれば安心!


根を次々と張り巡らせて、活着を良くします!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はキュウリのおすすめ品種を5つご紹介しました。
【紹介するキュウリ5選】
1.葉がコンパクトで、収穫しやすい「Vシャイン」
2.太陽の恵み。甘さたっぷり「ずーっととれる」
3.初心者さんも安心!「うどんこ病に強いキュウリ」
4.採れたてキュウリで、食卓を埋め尽くす「できすぎなるなる」
5.ロングセラー品種が、さらに進化!「VR夏すずみ」
当サイトは家庭菜園に特化した記事が160以上ございます。