どうも、ほうれん草のお味噌汁が好きなヤマワタです。

✓家でほうれん草を育てたい!
✓初心者も育てやすい品種ってある?
✓人気な品種が知りたい!

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!
鉄分が豊富なほうれん草。
そのため、家庭菜園でも人気な野菜です。
そこで、ホウレンソウのおすすめ品種を5つに厳選してご紹介します!
紹介するホウレンソウ5選
さっそく、5つのホウレンソウをご紹介します!

【おすすめのホウレンソウ5選】
1.まずは、これ一択!「ソロモン」
2.えぐみを全く感じさせない「まほろば」
3.病気に強く、グングン育つ!「ジャスティス」
4.肉厚で、食べ応え十分!「サンライト」
5.赤い茎が、食卓を輝かせる!「みやび」

ここからは5つの品種を詳しく解説します!
(1/5)ソロモン
ほうれん草デビューに最適!
失敗知らずで、栽培容易!「ソロモン」

プランター栽培でも容易!
とても人気な品種で、育てやすさはトップクラスです。
販売元 | サカタのタネ |
播種時期 | 寒冷地:2月中旬~3月中旬、8月中旬~10月中旬 温暖地:8月中旬~11月中旬 暖 地:11月中旬~3月中旬 |
価 格 | 200円(税込) |
「ソロモン」は発芽揃いがよく、多収穫が見込めます!

間引きしたホウレンソウも美味しく食べられます。
(2/5)まろほば
”えぐみ”なしの味自慢!
美味しいホウレンソウをおうちで。「まほろば」
.jpg)
”昔ながら”を味わえる定番種。
葉が横に広がらないので、収穫も容易な品種です。
販売元 | サカタのタネ |
播種時期 | 寒冷地:8月中旬~10月中旬 温暖地:9月~12月上旬 暖 地:9月~12月上旬 |
価 格 | 1,381円(税込) |
(3/5)ジャスティス
生育スピードが段違い!
食卓にはやく届けたいならオススメ!「ジャスティス」
.jpg)
剣のような葉っぱが特徴!
病気に強く、初心者さんも育てやすい品種です。
販売元 | サカタのタネ |
播種時期 | 寒冷地:4月~8月中旬 温暖地:3月中旬~8月中旬 暖 地:3月中旬~8月中旬 |
価 格 | 575円(税込) |
(4/5)サンライト
肉厚で、食べ応え十分!
株の張りが良く、たくさん採れる「サンライト」
.jpg)
日持ちもするので、調理しやすい!
株張り・肉厚・日持ちが揃ったホウレンソウです。
販売元 | サカタのタネ |
播種時期 | 寒冷地:3月下旬~7月中旬、8月中旬~9月中旬 温暖地:3月中旬~7月上旬、8月中旬~10月 暖 地:3月中旬~7月上旬、8月中旬~10月 |
価 格 | 275円(税込) |
(5/5)みやび
赤い茎がアクセント!
サラダ・炒め物に彩りをプラス「みやび」

販売元 | サカタのタネ |
播種時期 | 寒冷地:4月~5月中旬、8月中旬~10月中旬 温暖地:3月中旬~5月中旬、8月中旬~11月上旬 暖 地:3月~5月、8月中旬~12月上旬 |
価 格 | 408円(税込) |
サラダや、ベビーリーフとして大活躍!

プランター栽培も容易です。
ベランダ・畑・農園と、どこでも良く育ちます!
旨み・品質・収量UP!
お読みいただきありがとうございます。
ここまでお読みの方は、野菜づくりが大好きな方だと思います。
そんなここまで読んでくださった”あなた”にオススメしたいものが!
それが「土母プレミアム」。

”光合成細菌”が含まれた土母プレミアムは植物活力活性剤。
【光合成細菌の3つのパワー】
1.糖度・収量UP!
2.葉・果実の色を鮮やかに品質UP!
3.病害の抑制効果
今よりワンランク上の野菜づくりを一緒にしませんか?

葉・色・糖度をUPさせる「土母プレミアム」はプロ農家さんも御用達。
まずは”土母プレミアム”の記事をご覧ください!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はホウレンソウのおすすめ品種を5つご紹介しました。
【おすすめのホウレンソウ5選】
1.まずは、これ一択!「ソロモン」
2.えぐみを全く感じさせない「まほろば」
3.病気に強く、グングン育つ!「ジャスティス」
4.肉厚で、食べ応え十分!「サンライト」
5.赤い茎が、食卓を輝かせる!「みやび」
当サイトは家庭菜園に特化した記事が160以上ございます。