【コンパニオンプランツ】大根と人参を混植して分かったことを徹底解説

当サイトはAPIを利用しています。

ヤマワタ検証シリーズ
第2弾のコンパニオンプランツは
ダイコン×ニンジン

第1弾のコンパニオンプランツは
小松菜×ニラ×サニーレタスでとても人気のある記事でした!

≫小松菜の混植結果を詳しく見る

大根と人参は家庭菜園で人気のある野菜です。

その2つを混植すると良い結果があるそうなので実際に試してみました!

メリット・デメリットを解説するので
これから大根と人参の混植を考えている方はぜひ参考にしてください

大根と人参の種まき

大根と人参は秋に撒きました

大根10月中旬
人参10月上旬

人参を大根より早く撒いた理由
人参の方が栽培期間が長い
大根と一緒に収穫できる

人参の害虫は少ない
先にセリ科が芽を出せば害虫に食べられにくい

大根と人参の播種距離

大根と人参は約25cm空けました

大根の葉は広範囲に広がるので十分な距離で種を撒きました

大根と人参のコンパニオンプランツを詳しく解説します!

デメリット

大根×人参の混植に関するデメリット
大根の葉が人参を日陰にさせる
追肥が少し難しい

人参の葉が黄化

大根と人参の播種間隔は25㎝。

・大根の葉が人参の葉の上にかぶさる
日陰になった人参の葉は黄化


解決するには…
播種間隔の改善
30cmは最低限必要

南に大根、北に人参
背丈の低い人参が日陰にならない


≫葉の黄化に有効な対策3選

追肥が少し難しい

お互いの根が近いため追肥する場所が限られてました

大根と人参の株間が近い
追肥する場所が限られる


解決するには…
播種間隔を30cmにする
追肥を均等に施肥できる

元肥でしっかり施肥する
追肥を減らすことが可能


≫元肥がしっかり入った培養土5選

メリット

大根×人参の混植メリット
害虫被害がほぼなし
雑草があまり生えてこなかった
成長が早かった

害虫被害がほぼなし

大根は害虫被害が多い作物です

ただ混植した大根は害虫被害が少なかったです!

害虫を見つけたら捕殺
害虫をそもそも見かけなかった

むしろ益虫(テントウムシ)が多かった印象です!

雑草があまり生えてこない

雑草が他の農地より生えてないなかったです

正直理由は分からないですが推測ですと

人参の幼苗期に草取りをした
人参は発芽率が低いため雑草に栄養を取られない為に引き抜いています

大根と人参の間に雑草が入るスキがなかった
2つの作物の吸肥力が雑草に勝った?

成長が早かった

混植しない大根と比べると明らかに早い成長でした

コンパニオンプランツの本を読んだときに下記のことが書かれていました。

大根と人参は根菜類で深根タイプ。深く根を張り、空気の通りが良くなり、互いの根が伸びやすくなる。

コンパニオンプランツの野菜作り‐木嶋利男

生育促進
間引きをしてから成長が早く感じました

人参はあまり変わらず…

≫読むだけですぐに試したくなる混植の本5選

混植を実際に試して分かった事

大根×人参の混植で3つの失敗を学びました!
混植に興味のある方はぜひ参考にしてください!

播種間隔を広げる
30㎝以上は間隔を設けます

元肥をしっかり施肥
夏野菜の残肥で栽培していました

益虫の棲み処を増やす
テントウムシが多くいた印象です

最後に

今回は大根×人参の混植を解説しました!
他にも人気な記事で鶏ふんペレットの追肥方法を解説している記事があります!

≫鶏ふんペレットの特徴や撒き方

人参が黄化したと記事で解説しましたが、黄化の対処方法も解説しています!
下記の記事でご覧ください!

≫葉の黄化を対策するのは”油かす”⁉

タイトルとURLをコピーしました