【野菜栽培士】ピーマンの育てやすいオススメ品種5選【初心者】

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、9年連続でピーマンを栽培しているヤマワタです。

初心者でも育てられる品種ってある?

たくさん採れる種類が知りたい!

苦みのないピーマンを教えて!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

ピーマンは家庭菜園で大人気な野菜です。

そこで本記事では、ピーマン栽培初心者も育てられる品種をご紹介します!

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説

他にも170以上の記事があります!
月間PV5桁を継続中!
読者の皆様、本当にありがとうございます。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

厳選して紹介する5つ

早速、オススメのピーマンを5つご紹介します。

【おすすめのピーマン5選】
1.ながーく、楽しめる「京みどり

2.肉詰めが作りやすい「ニューエース

3.ビッグサイズで楽しめる「とんがりパワー

4.ピーマン嫌いを克服⁉「ピー太郎

5.たくさん採れる「翠玉二号

【植付け時にあると便利なアイテム】
・光合成を促進!「土母プレミアム

おすすめのピーマンを紹介する前に、ピーマン栽培に必要な物を解説します!

ピーマンを育てるときにあると便利なので参考にしてください!

ピーマン栽培に必要なアイテム8選

ピーマンは家庭菜園でとても人気のある野菜です!

そこで、栽培に必要なものをご紹介します。

【ピーマン栽培に必要なアイテム8選】
1.支柱(2~3本/1株)

2.誘引ヒモ
➡ピーマンの倒伏を防ぐために使います

3.マルチや敷きワラ
➡泥の跳ね返りを防いで、病気予防!

4.長靴
➡長靴を履いているだけで、農作業に集中できます!
農作業用の長靴に関する記事はこちら

5.肥料
➡収量を増やすには、追肥がとっても重要!

6.液体肥料
➡忙しいあなたでも、時短で追肥できるアイテム!

7.活力液
➡植付け時に与えると、収量・品質UPするアイテム!

8.収穫袋
➡ピーマンの最盛期は手では持てない程です!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

液体肥料・活力剤は下の記事を参考にしてください!

▼肥料・活力液で野菜の成長力を検証した記事はこちら

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

ここからはピーマンのオススメ品種を5つ紹介します!

(1/5)京みどり

育てて、食べて、長く楽しむ!

収穫期間が長い、おトクなピーマン京みどり

果肉がやわらかいので、しんなり無限ピーマンと相性抜群

生育旺盛なピーマン!
\初心者も育てやすい品種/
販売元タキイ種苗
播種時期露 地:2月~4月中旬
植付時期露 地:4月~6月中旬
価格(種)330円(税込)
価格は2025年5月4日現在(Amazon)

ピーマンは”京”シリーズがとても優秀です。
他にも京まつり京ひかり京波などがあります。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

初心者さんは苗からがオススメです
プロが作った苗で成功率UP!

\ピーマン栽培が初めての方にオススメ/

野菜栽培士が教えるピーマンの育て方を解説!
土づくりから収穫まで詳しく解説します。

(参考:ピーマンの育て方

(2/5)ニューエース

どっしりワイド!

肉厚で食べ応え満点なピーマンニューエース

肉厚ジューシー!

炒め物、肉詰め、どんな料理でもあうピーマンです。

果重が約40gと重量感のあるピーマン
\肉厚で調理もしやすい品種/
販売元タキイ種苗
播種時期露 地:2月~4月中旬
植付時期露 地:4月~6月中旬
価格(種)574円(税込)
価格は2025年5月4日現在(Amazon)

ニューエースと似た品種の”エース”もあります。

エース体力のある品種で多収穫が見込めます。

(3/5)ピー太郎

苦みはどこへ?

野菜嫌いを克服できるピー太郎

笑顔のあふれる食卓に!

作る人も、食べる人も楽しい食事時間。

苦みを減らしたピーマン
\ピーマンを克服できる品種/
販売元タキイ種苗
播種時期露 地:2月~4月中旬
植付時期露 地:4月中旬~6月中旬
価格(種)638円(税込)
価格は2025年5月4日現在(Amazon)

ピー太郎はピーマンが苦手な子どもが美味しく食べられるのがコンセプトらしいです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

新鮮なピー太郎は、風味がよく食べやすい!

(4/5)とんがりパワー

手のひらサイズじゃ収まらない!

びっくりサイズのとんがりパワー

食べ応え十分なピーマン!
\種
密集して調理しやすい/

規格外の大きさ!

収穫量もたっぷり、大満足のピーマンです。

販売元ナント種苗
播種時期露 地:2月~4月
植付時期露 地:5月~6月
価格(種)680円(税込)
価格は2025年5月4日現在(Amazon)

ピーマンの種がヘタに集合しています。

だから調理しやすくて、時短にもなります!

(5/5)翠玉二号

ながーく楽しめる!

しかも、病気に強いから初心者さん大歓迎!
翠玉二号

病気に強く育てやすいピーマン

販売元サカタのタネ
播種時期寒冷地:3月中旬~5月上旬
温暖地:2月下旬~4月中旬
暖 地:2月中旬~4月上旬
植付時期寒冷地:5月中旬~6月
温暖地:5月~6月上旬
暖 地:4月下旬~5月
価格605円(税込)
価格は2025年5月4日現在(Amazon)

ピーマンに関連する記事

ピーマンは家庭菜園で大人気な野菜!

そのため、毎年初心者さんが挑戦する野菜でもあります。

植付け後ってなにをすればいいの?
追肥のタイミングがわからない…。


こんな疑問や悩みをお持ちの方も多いと思います!

そこで、ピーマンの関連記事をご紹介します!
ぜひ、参考にしてください!


▼ピーマンに関連する記事はこちら

【野菜栽培士】ピーマンの育て方とコツを分かりやすく解説
家庭菜園で大人気の野菜であるピーマン。夏の王道野菜の象徴でもあります。そんなピーマンは生育旺盛で育てやすい野菜です。ただ青枯病や連作障害が発生しやすい野菜でもあるので注意が必要です。そこで野菜栽培士が育て方やコツを解説します。

【野菜栽培士】ピーマンに最適なプランターの選び方を解説
プランター栽培で重要なのは適切なサイズを購入することです!今回はピーマンのプランターの選び方について解説します!ピーマンは根が浅く縦横に広がります。そのため幅は30㎝以上のプランターが適切です。

【野菜栽培士】ピーマンの植付け後の水やり・追肥などを解説!
ピーマンの植付けが完了!あれ、植付け後って何をすればいいの?そんなギモンや不安がある方も多いです!そこで、ピーマンの植付け後の栽培管理を野菜栽培士が解決します!ぜひ最後までご覧ください!

【野菜栽培士】ピーマンの水やりのタイミング・回数を徹底解説!
ピーマンの水やりってどれくらい?多い方がいいのかな?水やりってどんなタイミングがいいの?水やりは基本ですが、意外と難しい…。そこで野菜栽培士がピーマン栽培に合わせてタイミングや回数を解説します!

【野菜栽培士】ピーマンの追肥の回数・タイミングを解説【初心者】
ピーマンを追肥したい…。でもいつやればいいの?どんなタイミングで、回数はどれくらい?全く分からない追肥について今回は徹底解説します!また花の様子で肥料の過不足を確認できる方法をご紹介します!

家庭菜園をもっと身近に!

ここまでお読みいただきありがとうございます。

野菜づくりは心も満たされる…!

そんな思いがあった私は勝手に「家庭菜園に特化」したサイトを開設!


そこで生まれたのが”ヤマワタ菜園”です。

ヤマワタ菜園は野菜栽培士・土づくりアドバイザーが管理しているサイト

それぞれの野菜のオススメ品種・プランターの選び方などをご紹介!
また、園芸資材をつかって、野菜の成長力を検証したりしています。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

検証した記事は下からチェックできます!

【検証】みみずのフン堆肥”テルオさんのみみず”は菜園で大活躍
土と植物にやさしく。そんな堆肥を探したい!そこで見つけたのが「テルオさんのみみず」。ミミズのフン堆肥です。80日間の長期レビューなので、どこにもない正直な感想を述べています。気になる方はぜひクリック!

【必見】ハイポニカ液体肥料の効果を野菜で検証してみた!
野菜を育てることは本当に楽しい。9年も育てていると色んな検証をしたくなります。そこで今回は花友フェスタで見つけた”ハイポニカ液体肥料”を使用して検証します。実際に使うと驚きの結果がありました!使い方も詳しく解説していますので最後までご覧ください。

【検証】活力剤の「土母プレミアム」を使ったら虜になってしまった
植物活力用活性剤で検証しました。使用した活性剤は「土母プレミアム」。どんな効果上がるのかと期待していたら、予想をはるかに超えた結果に!実際に使用して分かる感想を3つ挙げました。ぜひ最後までご覧ください!

【検証】「万田アミノアルファプラス」で野菜を育てたら万能すぎた
野菜の成長力を検証します。今回使用した液体肥料は「万田アミノアルファプラス」です!実際に使用した感想を5つ詳しく解説します!また小松菜を育てて成長力やサイズ・などを写真付きで詳しく解説。ぜひ最後までご覧ください!

活力活性剤を上手に利用

野菜づくりが大好きな方が、ここまで読んでいただいてると思います。


そんな野菜作りに、あると便利なアイテムをご紹介します!

それが「土母プレミアム」。

土母プレミアムは光合成細菌を含んだ活力活性剤!

【光合成細菌の3つのパワー】
1.糖度・収量UP!

2.葉・果実の色を鮮やかに品質UP!

3.病害の抑制効果

今よりワンランク上の野菜づくりを一緒にしませんか?

\2分で読める記事/

葉・色・糖度をUPさせる「土母プレミアム」はプロ農家さんも御用達。

まずは”土母プレミアム”の検証記事をご覧ください!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は野菜栽培士がピーマンのオススメ品種をご紹介しました。

【おすすめのピーマン5選】
1.ながーく、楽しめる「京みどり
(オススメ:プロが作った

2.肉詰めが作りやすい「ニューエース
(オススメ:プロが作った

3.ビッグサイズで楽しめる「とんがりパワー
(オススメ:プロが作った

4.ピーマン嫌いを克服⁉「ピー太郎
(オススメ:プロが作った

5.たくさん採れる「翠玉二号

【植付け時にあると便利なアイテム】
・根の活着を向上!「活根彩果

・光合成を促進!「土母プレミアム

当サイトは家庭菜園に特化した記事が160以上ございます。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説

他にも170以上の記事があります!
月間PV5桁を継続中!
読者の皆様、本当にありがとうございます。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました