【野菜栽培士】オクラの育てやすくて美味しい品種5つを紹介

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、毎年オクラに身長抜かれるヤマワタです。

初心者でも育てられるオクラってある?

プランターで育てられるオクラが知りたい!

栄養価が高いオクラを教えて!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

生育旺盛で育てやすいオクラ

暑さにとても強くグングン伸びていきます。

オクラは品種が豊富です。
そこで野菜栽培士の私がオススメの品種を5つご紹介します。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説

他にも160以上の記事があります!

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

おすすめのオクラ

さっそく、おすすめのオクラを5つご紹介します!

【オススメのオクラ品種5選】
1.美味しさ長持ち!「ずーっとみどり

2.コンパクトなのに多収穫!「ピークファイブ

3.食べ応え抜群!「大奥

4.食物繊維含有量が段違い!「ヘルシエ

5.グングン育つ、キレイな五角形「グリーンソード

【種蒔き・植付け時に大活躍するアイテム】
・光合成細菌で品質UP!「土母プレミアム

光合成細菌で美味しさUP!

ぐんぐん成長するオクラ

そんなオクラを初期生育からブーストさせるアイテムをご紹介します!

土母プレミアム」は光合成細菌を含んだ植物活力活性剤!

光合成細菌は品質UP・生育促進・着色向上など超貴重な存在です。

\キャベツを使って生育を検証/

色・糖度がUPする土母プレミアムはプロ農家さんも御用達。

まずは”土母プレミアム”の検証記事を読めば凄さが一目で分かります!

ここからは5つのオススメ品種をご紹介します!

(1/5)ずーっとみどり

採れたての鮮度、食卓まで続く!

美味しさが長持ちできるずーっとみどり

新鮮キープで、美味しさ広がる!

食卓に健康と笑顔が広がるオクラです。

収穫後も新鮮長持ち!
\採り置きでっきるオクラ/
販売元サカタのタネ
播種時期寒冷地:5月~6月上旬
温暖地:4月~6月
暖 地:3月中旬~7月上旬
価格300円(税込)
価格は2025年3月17日現在(Amazon)

(2/5)ピークファイブ

限られたスペースでも多収穫!

スピード収穫で、健康をつかみ取る!ピークファイブ

葉はコンパクト、実はたっぷり!

プランターなどの限られた場所で輝くオクラです。

販売元サカタのタネ
播種時期寒冷地:5月
温暖地:3月下旬~6月
暖 地:3月中旬~7月上旬
価格349円(税込)
価格は2025年3月17日現在(Amazon)

(3/5)大奥

サイズに満足、食感に感動!

成長とともに、美味しさも増す大奥

大きく、やわらか、美味しい!

三拍子そろった、食べ応えのあるオクラです。

販売元ナント種苗
播種時期寒冷地:5月中旬~6月中旬
温暖地:4月中旬~6月中旬
暖 地:3月下旬~6月下旬、8月中旬~9月
価格440円(税込)
価格は2025年3月17日現在(Amazon)
<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

どうしても忙しくて収穫できない日ってありますよね
そんな方にオススメな品種です!

大奥」は苗から育てると成功しやすいです。

(4/5)ヘルシエ

食物繊維、圧倒的!

健康を極める、知る人ぞ知るヘルシエ

内側から輝く、美と健康。

オクラを入れた新習慣で健康を取り戻す!

販売元タキイ種苗
播種時期3月中旬~4月
価格(種)523円(税込)
価格は2025年3月17日現在(Amazon)

ヘルシエ」は育苗が難しい品種です。
初心者さんは苗から植え付けると上手くいきやすいです。

当サイトはオクラに関する記事があります!

(5/5)グリーンソード

初心者さんも安心!

手間いらずで、長く収穫!グリーンソード

ぐんぐん育つ、キレイな五角形!

長く楽しめて、食卓を彩るオクラです。

肉質のやわらかいオクラ
\真っ直ぐに育ちやすく初心者にオススメ/
販売元タキイ種苗
播種時期寒冷地:4月中旬~6月下旬
温暖地:3月中旬~6月下旬
暖 地:3月中旬~6月下旬
価格220円(税込)
価格は2025年3月17日現在(Amazon)

タネ・苗以外に必要なもの

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

オクラは初心者さんも容易に栽培できる野菜です。

そこで、もっと栽培がうまくなるアイテムをご紹介します!

【オクラ栽培に必要なアイテム】
✓手袋や軍手
➡オクラの産毛に気をつけてください!

収穫用のハサミ
➡オクラはハサミで収穫します

✓カメラ
➡オクラの花はとてもキレイなので記念にパシャッ!

長靴
➡履いているだけで、農作業に集中できます!
➡詳しい内容は下の記事をチェック!

肥料(追肥用)
➡オクラは肥料が大好きな野菜です

✓液体肥料
➡忙しいあなたも、時短で追肥できるアイテム

✓植物活力活性剤
➡弱った時に大活躍するアイテム

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

液体肥料・活力液は下の記事を参考にしてください!

日本の園芸資材を試したい!

ここまでお読みいただきありがとうございます。

家庭菜園の肥料や堆肥はどれがオススメなの…。

そこで日本中の園芸資材を試してみたいと思っていました。

そこで生まれたのが”ヤマワタ菜園”です!

ヤマワタ菜園は家庭菜園に特化したサイトで、肥料・堆肥・活力液を検証しています。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

検証した記事は下からチェックできます!

旨み・品質・収量UP!

野菜づくりが大好きな方が、ここまで読んでいただいたと思います。


そこで、野菜作りに便利なアイテムをご紹介します!

それが「土母プレミアム」です。

土母プレミアムは”光合成細菌”を含んだ植物活力活性剤!

光合成細菌は植物にとってありがたい存在。

【光合成細菌の3つのパワー】
1.糖度・収量UP!

2.葉・果実の色を鮮やかに品質UP!

3.病害の抑制効果

今よりワンランク上の野菜づくりを一緒にしませんか?

葉・色・糖度をUPさせる「土母プレミアム」はプロ農家さんも御用達。

まずは”土母プレミアム”の記事をご覧ください!

育苗に活躍するアイテム

種から育てるなら「育苗ポットを持っている方は多いと思います。

ただ、育苗ポットがあるだけでは上手く育つのは難しいです。

そこであると安心なのが育苗器」です。

【育苗器のメリット】
1.発芽率の向上:温度と湿度を管理できます

2.病害虫の予防:適切な環境で外からの虫もブロック

3.栽培期間の短縮:収穫までの時間を大幅に短くします

発芽から苗までサポート!
\有機種子で育てられるのが家庭菜園の醍醐味/

育苗器はとても高く、覚悟が必要になります。
おトクな代替品は育苗ヒーター」です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

ヒートマットを使うと発芽が向上します!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は野菜栽培士の私がオススメ品種を解説しました。

【オススメのオクラ品種5選】
1.美味しさ長持ち!「ずーっとみどり

2.コンパクトなのに多収穫!「ピークファイブ

3.食べ応え抜群!「大奥

4.食物繊維含有量が段違い!「ヘルシエ

5.グングン育つ、キレイな五角形「グリーンソード

【種蒔き・植付け時に大活躍するアイテム】
・光合成細菌で品質UP!「土母プレミアム

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

オクラは肥料が大好きな野菜です。
追肥をしっかり与えると良く成長します。

≫オクラ栽培は追肥で収量も大幅にアップ!

当サイトは家庭菜園に特化した記事が160以上ございます。

X
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説

他にも160以上の記事があります!

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました