【栽培9年】オクラが多収穫できる育て方と成功のコツを解説

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、固くなりにくいオクラが好きなヤマワタです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

オクラのエメラルド(品種名)はやわらかいです。

オクラは非常に生育旺盛でグングン大きくなります。
またオクラの花はとても綺麗です。

そこでオクラの育て方と成功のコツを解説します。

最初にオクラの概要に触れます。
その後に土づくりや種蒔きなどの育て方を解説します。

オクラの概要

オクラの葉は大きいのでカエルが良く滞在します

まずはオクラの概要です。

科  目アオイ科
播種時期4月~6月上旬
植付時期4月~7月
連作障害あり(1年)
株  間約30㎝
発芽適温約20℃~30℃
生育適温約25℃~30℃
土壌酸度㏗6.0~6.5

ここかからは土づくりや種蒔きを解説します。

土づくり

オクラは湿度が苦手な野菜です。
そのため多湿にならない環境の土づくりが大切です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

プランター栽培なら排水穴やスノコ付を選びます。
畑なら畝を高くして排水性を高めます。

項目畑・農園プランター
石灰種蒔きの2週間前なし
元肥種蒔きの1週間前野菜用培養土
畝高
(プランターの高さ)
約10㎝~15㎝約30㎝
畝幅
(プランターの幅)
約60㎝約30㎝~50㎝

元肥をしっかり撒くことで初期の成長が成功します。

種蒔き

オクラの種蒔きは「直播き」と「ポット播き」の2つがあります。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

オクラ栽培が初めての方は植付けがオススメです。
地温で大きく成長が左右され発芽不良になりやすいです。

【種の蒔き方(ポット)】
1.2号(6㎝)のポットを用意します

2.約1㎝の穴を作ります

3.種が重ならないようにポットに3粒蒔きます

4.覆土して軽く鎮圧させます

5.水をたっぷり与えます

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

オクラの根は深く伸びるので傷つけないことが重要です。

【直播きのやり方】
1.直径8~10㎝、深さ1㎝の穴を作ります

2.種が重ならないように3粒蒔きます

3.覆土して軽く鎮圧します

4.たっぷり水を与えます

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

株間は約30㎝です。

植付け

初心者の方は植付けがオススメです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

植付けは栽培期間も短く育てやすいです。

【植付けのやり方】
1.ポットより少し大きい穴を作ります

2.根が傷つかないように苗を取り出します

3.穴に苗を入れて株元に土を寄せて鎮圧します

4.たっぷり水を与えて根と土を活着させます

ココ見て!

【苗の選び方】
茎が細くないか確認します
➡細すぎると生育が不安定です

葉裏に害虫の有無を確認します
卵や幼虫がいると食害に遭います

葉が濃緑の色なのか確認します
➡葉が黄化していると少し弱い苗です

間引き

オクラは間引きなしでも育ちます。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

生育がゆっくりになるので家庭菜園は間引きなしがオススメです。

ただ間引いて育てると追肥の施肥量が減るので楽になります。

項目1回目2回目
タイミング本葉が2枚出た頃本葉が4枚出た頃
株   数2株1株で一本立ち

摘葉

オクラ栽培の摘葉はとても重要です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

この作業を怠ると収量が減ることが…。

【オクラの摘葉】
1.オクラの果実を探します

2.その果実の下の葉を確認します

3.果実から下の2枚目以降を切り落とします

ココ見て!

実と葉をセットで切るイメージです
大雨の中で切ると病気のリスクが高まります
曇りや晴れの日がオススメです

葉が小さいや細いはそのままにします
光合成をさせて植物を成長させます

追肥

オクラは肥料が大好きな野菜です。
そのため、元肥よりも追肥が重要になります。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

即効性の化成肥料がオススメです。

追肥のタイミングは早い野菜です。

項目1回目2回目以降
タイミング植付けから2週間後1回目の追肥から2週間後
3回目からは2週間に1回
施 肥 量1株二つまみを株の周囲に撒く1株二つまみを株の周囲に撒く

プランター栽培の場合は液肥も有効的に使えます。

水やりと兼ねて施肥できるので非常に楽です。

≫話題の液肥で野菜を育ててみた結果を公開

わき芽の摘み取り

脇芽は育てても問題ありません。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

脇芽から実がなるので収穫できます。

ただ脇芽は風通しが悪くなることがあります。
そのため生育が遅くなったり病気になれば摘み取ると効果的です。

ココ見て!

脇芽からも実がなります
収量が増えるので育てて問題ないです

風通しが悪くなりやすいです
病気のリスクが上がるので注意は必要です

収穫

オクラは開花から着果するまでがとても早いです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

取り遅れると固くなり品質が急激に落ちます。

項目収穫タイミング収穫サイズ
五角オクラ開花から約5~7日約6~7㎝
丸オクラ開花から約6~8日約12~15㎝

どんどん莢がなるので大変ですが新鮮なオクラは美味しいです。

ココ見て!

収穫する際はハサミを使います
莢の茎は固いので剪定ハサミがオススメです

手袋を着用すると安心です
オクラは小さな産毛があるので気を付けてください

害虫対策

基本的にオクラは病気に強い野菜です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

肥料切れによる病気を併発することがあります。

日照不足や肥料不足で病害虫の被害に遭いやすくなります。

ココ見て!

連作障害に気を付けます
同じ作物を連続で育てると生育不良になる可能性があります

アブラムシに気を付けます
シルバーマルチやキラキラテープで対策します

オクラは良く育ちます

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はオクラの育て方と成功のコツを解説しました。
オクラはとても生育旺盛なのでとても育てやすい野菜です。

当サイトは家庭菜園に特化した記事が130以上ございます。

【解決】あまった肥料や土の保管にピッタリなケースを4つ紹介
家庭菜園を長くしていると園芸道具が増えてしまう。しかも道具が小さいから散らかって見える。そこで今回は3つの収納ケースをご紹介します!3つとも便利でリーズナブルな価格です。ぜひ参考にしてみてください!
【育てやすい】そら豆の生育旺盛なオススメ品種を4つ紹介
非常に歴史のある野菜で有名なそら豆。そんなそら豆は生育旺盛で育てやすい作物の1つです!今回は生育旺盛で味も良しな品種を4つご紹介します!栽培の要点も解説していますので最後までご覧ください!
【厳選9種】11月に植える野菜を解説【プランター】
本格的に寒くなる11月。そんな季節でも野菜は元気に成長します。そこで11月の冬でも植えられる野菜をご紹介します。厳選した9種と適切なプランターサイズを一緒に解説します。ぜひ参考にしてください。
【育て方】ダイコンが元気に育つ栽培方法を解説【栽培歴9年】
大根は冬になると重宝される野菜の1つです。実は大根の育て方は難しくないのです。この記事ではプランター選びから追肥まで初心者が立ち止まるポイントを押さえて解説しています。また大根は葉が大きいので害虫被害が多い野菜です。その対策も書いていますのでご覧ください。
【使い方】ハイポニカ液体肥料で野菜を実際に育ててみた
野菜を育てることは本当に楽しい。9年も育てていると色んな検証をしたくなります。そこで今回は花友フェスタで見つけた”ハイポニカ液体肥料”を使用して検証します。実際に使うと驚きの結果がありました!使い方も詳しく解説していますので最後までご覧ください。
【栽培9年】エンドウ豆の育て方と成功のコツを解説
エンドウ豆はとても生育旺盛です。また少ない面積で多くの莢が収穫できるので家庭菜園に向いている野菜です。そんなエンドウ豆お育て方を解説します。また成功のコツをご紹介するので最後までご覧ください。
インスタグラムを始めました!
ヤマワタ

野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました