【初心者向き】プランター栽培の小松菜の育て方を徹底解説!

当サイトはAPIを利用しています。

ほぼ1年中育てられる小松菜

生育力があり栽培容易な野菜の1つです!
そんな小松菜の栽培方法を解説します!

ぜひ参考にしてみてください!

プランター選び

プランターは浅くても十分に育ちます!
むしろ深いと生育不良になる事があります!

詳細は下の記事からご覧ください!

≫小松菜がたくさん収穫できるプランターサイズを解説

土づくり

元肥をしっかり入れれば追肥なしで栽培可能です!

小松菜は栽培期間が40日程度と短いため追肥をしなくても収穫できます。

長く効く”有機野菜の培養土”

瀬戸ヶ原花苑の培養土は緩効性
【特徴
天然虫よけのニーム配合
葉物野菜は害虫に狙われやすいから相性◎

植物に適した㏗が調整済み
これ一つで栽培可能

ヤマワタ
ヤマワタ

元肥の入った培養土を解説中!
詳細はこちら

注意点

小松菜を育てる前に注意点を紹介します。

・小松菜は肥料が好き
・害虫被害の多い野菜
(後ほど解説)

小松菜は栄養が好きな野菜

小松菜は肥料好きの野菜!
そのため元肥をしっかりと施肥すると良く育ちます!
緩効性肥料が配合されていると追肥をせずに育てられます!

≫元肥がしっかり入ったオススメの培養土5選


それでも葉にツヤが無かったり茎が細い場合もあります

そんな時は活力液で栄養を届ける!

活力液を使用

活力液はホームセンターやネットでも販売しています!

私が使っているのはHB101

【特徴】
追肥よりラク
スプレーをするだけ

自然由来の成分のみ
スギ・マツ・ヒノキ・オオバコのみ

植物に栄養を送るだけじゃない
防虫効果や植物の免疫活性が証明

種まき

ここからは小松菜の育て方をご紹介!

小松菜の種まきは撒き方は条撒き点撒きがあります。

ヤマワタ
ヤマワタ

小松菜はどの種でもそんなに難しくないです!
”極楽天”は扱いやすい種類の1つです!

条撒き

小松菜を栽培する時は条撒きがオススメ
理由は単純に簡単で多収穫できるからです。

撒き方は3ステップです。

撒き方3ステップ

1.深さ1㎝の溝穴作る
2.穴に1㎝間隔で撒く
3.土を覆って軽く鎮圧

ヤマワタ
ヤマワタ

溝穴は細い棒を押し付けると簡単!
種まきの後はたっぷり水やりをしよう!

点撒き

1つの穴に5粒撒く方法です。

こちらも3ステップです。

撒き方3ステップ

1.直径4㎝深さ1㎝の穴を掘る
2.重ならないように撒く
3.8㎝程度空けてまた”1”を続ける

間引き

この写真の中にもいくつか本葉が出ている小松菜があります。

小松菜の間引きは2回~3回行います

小松菜の間引き

1.本葉が2枚出たら間引き
カブ間は3㎝程度
2.本葉が4枚出たら間引き
カブ間は6㎝程度

ヤマワタ
ヤマワタ

小松菜は間引いた後に土を”しっかり”鎮圧!

追肥は必要?

不安は方は追肥をしても全然問題ないです!
(私の周りの方々も追肥はしています)

ヤマワタ
ヤマワタ

追肥をしない理由は2つあります!

追肥をしない理由

栽培期間が短いから
元肥を施肥していれば十分育ちます
活力液でも良いから
HB101やリキダスで育てても収穫できました

成長してからが重要

小松菜は害虫被害が多いです。
葉と茎が柔らかいため、”アオムシ・アブラムシ・クロムシ”等の虫が発生します。

防虫ネットや防虫スプレーなどで対策することをオススメします。

【特徴】
管理が非常にラク
間引きと収穫以外は害虫防除できる

プランターと相性◎
大きい防虫ネットなのでほとんどのプランターが入る

風には注意
軽くて置くだけなので重いもので挟むと安心

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

この記事のまとめですので、ぜひご覧ください!
プランターは浅型で良い
培養土は緩効性の肥料が入ってると◎
・種まきは条撒きと点撒きがあり、条撒きがオススメ
間引きは2回。本葉が2枚と4枚で行おう
・追肥は要らない。元肥でしっかり肥料を入れる
葉が大きくなったら害虫が寄ってくるから対策は必要

小松菜のプランターサイズやオススメの品種を解説しています!
≫コマツナ栽培に最適なプランターサイズを解説
≫栽培歴8年が選ぶ小松菜のオススメ品種4選

タイトルとURLをコピーしました