どうも、新鮮なそら豆にハマりまくっているヤマワタです。
”鮮度が命”の”そら豆”は毎年育てています。
そんなそら豆は栽培期間が長い野菜です。
そのため栽培が難しいと思われる方も多いです。
実際は生育旺盛で意外とカンタンに栽培できる野菜です。
スーパーで買うより新鮮でお得に食べられます!
そこで今回は野菜栽培士の資格を持つ僕が育て方を解説します。
また栽培のコツも一緒にご紹介しますので最後までご覧ください。
セットで読まれる記事
当サイトは家庭菜園に特化した記事が130以上ございます。
ここからはそら豆の育て方を解説します。
そら豆の概要
そら豆は4000年前からエジプトで栽培されている歴史ある野菜です。
涼しい気候を好むそら豆は幼苗期の耐寒性はとても強いです。
科 名 | マメ科 |
播種時期 | 10月~12月 |
植付時期 | 11月~12月 |
連作障害 | あり(4年~5年) |
発芽適温 | 約15℃~25℃ |
生育適温 | 約15℃~20℃ |
土壌酸度 | ㏗6.0~6.5 |
大きくさせないで越冬させることが重要です。
土づくり
そら豆の土づくりはとても重要です。
土づくりのコツは3つあります。
シルバーマルチは日光を反射し害虫忌避効果があります。
種蒔き
そら豆は寒さに強いため10月以降に種を蒔きます。
寒冷地は2月以降に蒔く品種もあります。
そら豆の種蒔きは3つのコツがあります。
そら豆の種蒔きは”ポット”と”直播き”の2つがあります。
【種蒔きの順序(ポット編)】
1.3号のポットを用意します
2.種のお歯黒部分を下に土へ埋め込みます
3.種が土で隠れたら土を寄せて鎮圧します
4.たっぷり水を与えます
ポット1つに1粒で発芽させます。
【種蒔きの順序(直播き編)】
1.直径10㎝、深さ3㎝の穴を作ります
2.穴に種が被らないように3粒蒔きます
➡お歯黒を下に埋め込みます
3.土寄せして鎮圧します
4.たっぷり水を与えます
※直播きは鳥害が多いです。
そのためネットや寒冷紗を設置すると管理が楽になります。
植付け
そら豆の植付けはサイズが重要になります。
大きい苗を選ぶと凍害を受けることがあります。
苗の植付けは本葉が2枚~4枚がベストです。
【植付けの手順】
1.ポットより少し大きい穴を作ります
2.穴に水を少量入れます
3.根が傷つかないように苗を取り出します
4.穴に苗を入れてしっかり鎮圧します
5.たっぷり水を与えます
越冬対策
そら豆はとても寒さに強い野菜です。
ただ大きくなるにつれて耐寒性が弱まるので防寒対策をすると安心です。
また厳寒期は乾燥するので注意が必要です。
【乾燥と防寒対策】
・12月から株元にもみ殻を撒きます
➡土壌の乾燥を防止します
・1月からトンネルを設置します
➡不織布や寒冷紗を掛けます
整枝&摘心
「整枝」と「摘心」の2つがあります。
どちらも成長を促すための作業です。
そら豆の栽培管理で最も難しい作業です。
ズボラな私もできる簡単3ステップで解説します。
【整枝の手順】
1.草丈が40㎝で枝の数を確認します
2.細い枝を株元からハサミで切ります
3.枝を5本残します
【摘心の手順】
1.草丈が60㎝になっているか確認します
2.茎の先端を切り落とします
3.土寄せをして倒伏を防ぎます
これらの作業をしなくても育ちます。
ただ枝が多くなって病気が発生しやすくなります。
追肥
そら豆の追肥は収穫まで2回です。
生育初期は元肥で成長します。
項目 | 1回目 | 2回目 |
---|---|---|
タイミング | 開花の始め頃 | 莢が結する頃 |
施 肥 量 | 1株一つまみの分量 | 1株一つまみの分量 |
そら豆は枝が横に大きく広がります。
倒伏防止に追肥と一緒に土寄せをします。
収穫
そら豆の収穫適期は容易です。
2つのポイントで収穫目安が分かります。
【収穫の目安】
1.開花してから30~35日が収穫適期です
2.莢が下に垂れて、莢の背筋が黒色は収穫適期です
病害虫対策
そら豆は”アブラムシ”の被害がとても多いです。
アブラムシは放っておくと枯れてしまうことがあります。
病害虫を忌避するには3つの方法があります。
防除法 | やり方(一例) | 難易度 |
---|---|---|
耕種的防除 | ・チッソ肥料を与えすぎません ・シルバーマルチや銀色テープを設置します ・除草をこまめに行います | ★★★☆ |
物理的防除 | ・防虫ネットを設置します ・寒冷紗を設置します ・葉先を摘心します | ★★☆☆ |
科学的防除 | ・薬剤を使用します | ★☆☆☆ |
幼苗期に害虫を発見することで被害を大きく減らせます。
植付けと同時に防虫ネットを設置すると安心です。
新鮮なそら豆をどうぞ!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はそら豆の育て方と栽培のコツを解説しました。
ぜひご家庭で甘いそら豆を作ってみてください!
当サイトは家庭菜園に特化した記事が130以上ございます。