【野菜栽培士】キュウリに最適なプランターの選び方を解説

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、キュウリを育てるだけで涼を感じるヤマワタです。

✓キュウリのプランターサイズが知りたい!

✓プランター栽培になにが必要?

✓おすすめのプランターを教えて!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

夏野菜の代表格”キュウリ”

キュウリは収穫してすぐに食べられるのが魅力的です!

そんなキュウリですがプランターでも栽培できます!


そこで今回は野菜栽培士がプランターの選び方を解説します。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士
土壌医(土づくりアドバイザー)
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

キュウリのプランターサイズ

さっそく結論から入ります!

きゅうりのプランターサイズで重要なのは「幅広で少し深型がオススメです。

【きゅうりのプランターサイズ】
奥行60㎝×幅30㎝×高さ25㎝
2株を育てる場合

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

ここからはこのサイズにした理由を解説します!

(1/2)幅広いサイズの理由

まずは幅広いサイズがオススメな理由です。

キュウリはツル野菜!
そのため、葉やツルが絡まりやすいです。

【幅広くさせるメリット】
✓ツルの絡まりを軽減

✓日照不足の改善

✓収穫のしやすさが改善

幅広いサイズにすることで、絡まりを軽減できます。

(2/2)少し深いサイズの理由

次に「少し深型のサイズ」を薦める理由です。

キュウリは根の浅い「浅根性」。
そのため、深型プランターは相性があまりよくないです。

ただ、あまりに浅いと被害もあります。

【浅すぎるプランターの欠点】
・排水性が良すぎる

・根が傷つきやすい

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

これらの理由から”少し深型”がオススメです。

【少し深型のメリット】
✓土が多い分、保水性がある

✓根がグングン伸びて、収量が増加

余談ですが、「ツル野菜用の培養土」で育てるのもオススメ

ツル野菜の特徴に合わせて、長く効くオーガニックの培養土です。

【キュウリ栽培にあると便利なアイテム】
✓支柱
➡ネットを支えるのに使います

✓つる野菜用ネット

✓敷きワラ
➡乾燥を防いだり、泥ハネ防止に!

✓土母プレミアム
➡植付け時の初期生育をブースト!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

「土母プレミアム」で野菜の成長を検証!

ここからはキュウリにおすすめのプランターをご紹介します!

(1/2)おすすめプランター

根っこ、涼やか。

夏越しが上手な脚付きプランターエアープランター

夏野菜が元気に育ち、収量アップ!

さらに、支柱穴つきで栽培がラクラクです。

販売元アイリスオーヤマ
サイズ奥行×幅×高さ=約27.2㎝×60㎝×26㎝
土容量約20L
価 格939円(税込)
価格は2025年3月24日現在(Amazon)

(2/2)おすすめプランター

水はけ◎、通気性◎。

初心者でも安心で、家庭菜園を手軽に。菜園ECOプランター

過去を未来へつなぐ。

地球と植物に優しいリサイクル資材のプランターです。

販売元セーフティ3
サイズ奥行×幅×高さ=約70.5㎝×39.5㎝×25.8㎝
土容量約50L
価 格1,080円(税込)
価格は2025年3月24日現在(Amazon)
<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

ECOプランターはリサイクル資材!

旨み・品質・収量UP!

お読みいただきありがとうございます。

ここまでお読みの方は、野菜づくりが大好きな方だと思います。


そんなここまで読んでくださった”あなた”にオススメしたいものが!

それが「土母プレミアム」。

”光合成細菌”が含まれた土母プレミアムは植物活力活性剤。

【光合成細菌の3つのパワー】
1.糖度・収量UP!

2.葉・果実の色を鮮やかに品質UP!

3.病害の抑制効果

今よりワンランク上の野菜づくりを一緒にしませんか?

葉・色・糖度をUPさせる「土母プレミアム」はプロ農家さんも御用達。

まずは”土母プレミアム”の記事をご覧ください!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はキュウリ栽培のプランターの選び方を解説しました。

・幅広いサイズがオススメ

・少し深型のサイズがオススメ

【おすすめのプランター】
・根っこが涼しい「エアープランター

・通気性、排水性◎「菜園ECOプランター

当サイトは家庭菜園に特化した記事が160以上ございます。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士
土壌医(土づくりアドバイザー)
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました