夏秋に大繁殖するウリハムシの効果的な対策と駆除方法を解説

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、ウリハムシのフォルムが可愛くて憎めないヤマワタです。


家庭菜園で人気なキュウリやカボチャにオレンジの物体…。
特に畑や農園ではめちゃくちゃ見かけます!

それはほぼ間違いなしで”ウリハムシ”


名前のごとく、”ウリ”の”葉”が大好きな虫です!
放っておくと収量が減ったり、生育不良になることも!


そこで今回はウリハムシの駆除方法と予防方法を解説します。

どれも簡単に駆除できるので最後までご覧ください!

3つの防除方法

今回はウリハムシに対する3つの防除方法をご紹介!
どれがご自分に合っているか参考にしてください!

1.薬剤による防除
撃退するのに最も効果を感じる方法
薬剤は使いたくない方は相性×

2.物理的防除
無農薬で効果も抜群
収穫時や追肥時が少々面倒…。

3.害虫の習性を活用した防除
非常に楽で何度も使える
少しの被害は仕方ない…。

薬剤による防除

ウリハムシは根と葉を食べる害虫です。
幼虫の時に根を食べるため、被害に遭うと枯れることも…。
成虫時は葉を食害し、生育不良を引き起こします。

そのため、根と葉をを害虫から守るのに相性の良い薬剤があります!
それは「浸透移行性」薬剤です。
植物全体に薬剤が浸透して効果を発揮します!

\楽天スーパーSALE/

物理的防除

薬剤を使わずに安心・安全に防除できる方法を解説します。
物理的防除として効果的な方法は2つ!
・防虫ネット
・あんどん

最も知られている防除方法「防虫ネット」
あらゆる害虫をシャットアウト
非常に有効的で被害をかなり抑えられる

管理作業が多い野菜は少々面倒
追肥や間引き、土寄せなどの管理がある作物はネットを剥がすので少し億劫に…。

\楽天スーパーSALE/

もうひとつは幼苗期に使える方法!

それが「あんどん」!
横から飛来する害虫をブロック
使用済みの土袋などで野菜を囲う

苗を丈夫に育てる
風で折れやすい幼苗期を”あんどん”がブロックする

害虫の習性を活用した防除

最後はウリハムシの習性を活かした防除方法です。

ウリハムシは反射を苦手とする習性があります。
そのため作物の近くに太陽光を反射する物を置きます
・アルミホイル
・キラキラ反射テープ
・シルバーマルチ

特にシルバーマルチやアルミホイルは敷くだけで効果があるので非常に楽です!

\楽天スーパーSALE/

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!

今回はウリハムシの効果的な対策と予防方法を解説しました!

【記事のまとめ】
ウリハムシには3つの防除

薬剤による防除
➡浸透移行性薬剤がオススメ

物理的防除
➡防虫ネットと”あんどん”

習性を活かした防除
➡キラキラな物を置いて防除

当サイトは家庭菜園に特化した記事が100記事以上ございます。
関連して読まれる記事は以下のとおりです。
≫まだ間に合う!9月に植えられる野菜を解説

≫キュウリがよく育つ最適なプランターサイズを解説

【お金が浮く】捨てられる土が菜園者に選ばれる理由
使用済みの培養土の廃棄は大変です。多くの自治体は土や石は収集を行っていません。そのため廃棄に悩む方も多いです。そこで今回は廃棄をしても良い捨てられる土の魅力をたっぷり解説。菜園者に選ばれる理由を徹底解剖します。ぜひ最後までご覧ください!
【解決】使い終わった土の処分や廃棄方法を3つ解説
使い古した土の処分って分かりにくいですよね…。実は処分方法はたくさんの選択肢がありそこも悩む原因です。また公園や山に勝手に捨てることは不法投棄となり罰則を受けることがあります。そこで今回は土の処分・廃棄方法について詳しく解説します!
【コツ】人参の発芽率を上げるには3つの条件が必要!
栄養価の高い人参。そのためプランターや畑、農園の多くの場所で栽培されます。そんな人参ですが発芽率の低さが有名。品種によっては30%があるのだとか…。そこで人参の発芽率をアップさせるコツと3つの方法を解説します!ぜひ参考にしてください!
【マニアック】9月に植えられる変わり種の野菜を6つ解説
9月に植える野菜は多くあります。その分だけ世間ではあまり知られていない野菜も…。そこでこの記事は変わり種の野菜を6つご紹介!育てやすい野菜を解説するので初心者の方も始めやすいです!ぜひ参考にしてください!


インスタグラムを始めました!
ヤマワタ

野菜よりも土づくりが大好きな人間です。
今まで購入した肥料や堆肥、培養土の数は3桁近く!
混植や身近にあるものでで色々検証中。
今年で家庭菜園9年目になりました!
【好きな野菜】
人参・小松菜・ミニトマト・春菊・ラディッシュ

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました