アブラムシを聞いたことがありますか?
野菜を育てていれば一度は聞くほど知られている虫です!
そんなアブラムシは家庭菜園でも被害を拡大しています。
そこで今回は害虫対策記事です!
アブラムシの被害に悩んでいる方へ!
3つの簡単な対策と予防方法を解説します。
管理が楽なので、野菜の収量も減らさずに収穫できます!
ぜひ3つの防除方法を参考にしてみてください!
結論
早速ですが結論に入ります!
アブラムシに有効な対策方法は3つ!
・物理的防除
・家庭で作れる忌避剤
・薬剤による防除
まずは物理的防除から解説します!
物理的防除
物理的防除でオススメの方法は2つ!
・防虫ネット
➡ネットの目はできるだけ細かい(1㎜以下)のがオススメ!
➡設置前に葉裏にアブラムシがいないか必ずチェックしてください!
・黄色の粘着テープ
➡アブラムシは黄色を好みます
➡作物に黄色の粘着テープを囲うと楽に予防できます!
➡設置の際は「土近く」「作物の真ん中」「作物の頂点付近」などに設置すると効果的!
アブラムシは反射光を嫌います。
そのためシルバーマルチやアルミホイルを置くだけでも効果アリです!
家庭で作れる忌避剤
次は家で簡単に作れるアブラムシ用忌避剤です!
簡単かつ効果的なのは2つ!
・お酢(水で250~300倍に希釈)
➡濃いほど駆除する力が上がります
➡うどんこ病の予防にもなるから一石二鳥
【用意するもの】
・料理でよく使うお酢(小さじ1杯)
・水(500ml)
・スプレー
➡100均でも良いですが、毎年(春夏は毎日)使うので劣化が早いなと感じました
【使用方法】
・風が穏やかな朝方
・作物から約15㎝離して1か所に2回散布
・1週間に2回散布できれば安心です
・牛乳(水をほんの少し入れる)
➡効果は抜群でアブラムシがぽとぽと落ちてくる
➡野菜に色が付くが、洗い流せばすぐ落ちます
【用意するもの】
・飲み忘れた牛乳
・水(無くても大丈夫です)
・スプレー
【使用方法】
・風が穏やかな朝方
・散布前の水やりは控える(牛乳スプレー散布後に洗い流すから)
・アブラムシに直接噴く(すぐに効果があり面白くなってきます)
・牛乳が乾いたら、水で洗い流す
薬剤による防除
最後は薬剤を使用した防除方法です!
薬剤は非常に簡単で効果的です。
被害がとても多いと感じたら散布することをオススメします!
アブラムシを効率的に駆除できる薬剤は2つ!
アーリーセーフ(住友化学園芸)
害虫被害を減らしたいけど安心して食べたい方へ
有機・オーガニック栽培にも使用できる希釈剤です!
多くの野菜・花・ハーブに使えるので一石二鳥!
【特徴】
・有機・オーガニック栽培も可能
➡天然油(ヤシ油)使用で、有機栽培としても使用可能
・いつでも散布
➡収穫前日まで使えるため、家庭菜園と相性抜群!
ベニカXファインスプレー(住友化学園芸)
とにかくアブラムシの被害を減らしたい方へ
家庭園芸売上トップのスプレーが害虫と病気を退治!
今ならポイント3倍キャンペーン中!
【特徴】
・即効性と持続性
➡すぐに効いて、1か月効果が持続(アブラムシ)
・誰でも使いやすい
➡使用回数も分かりやすく記載され初心者さんも使える
やさお酢(アース製薬)
安心して野菜を収穫したい方へ
100%食品で作られていて収穫直前まで使えます!
美味しい野菜を”やさお酢”と一緒にいかがですか?
【特徴】
・とにかく安心
➡100%食品から作られている
・野菜もおいしく
➡お酢の力で野菜が元気!
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます!
最後までお読みいただけたということはアブラムシ駆除に本気で悩んでいる方も多いと思います!
私も菜園を始めたての頃は多くの野菜で被害に遭い、全く収穫できなかったことを覚えています。
今回ご紹介した方法は比較的安価でできる上に、効果もありますので是非参考にしていただければ幸いです!
当サイトは家庭菜園に特化した記事が100以上ございます!
≫プランターで余った土の保管方法を解説!
≫小松菜×ニラ×サニーレタスで混植栽培した結果が凄い
他にも多くの方に読まれている記事がございますのでご覧ください!