【解決】あまった肥料や土の保管にピッタリなケースを5つ紹介

当サイト及び当記事には広告リンクが含まれています。

どうも、買った肥料が毎回余るヤマワタです。

土や肥料を保管できるケースが知りたい!

場所を取らずに保管できるケースってある?

土と一緒に園芸道具を入れられるケースを教えて!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

使いかけの土や肥料が、袋のまま出しっぱなし…。

湿気や虫が寄ったりしないか心配…。

⚠️ 袋のまま保管すると…
❌ 湿気で固まって使えなくなる
❌ 虫が侵入して不衛生に
❌ においが家中に広がる
❌ 何が入っているか分からなくなる

私は初めての家庭菜園で使った肥料を放置したらウジ虫が湧いたことがあります。

そんな余った土や肥料を解決するのが、今回の記事になります!

そこで、使いかけの土・肥料を保管できるケースを5つご紹介
さらに園芸道具まで収納できるケースも一緒の解説します!

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
✓第4期サントリー本気野菜公式アンバサダー
✓NNS公式アンバサダー
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説
他にも180以上の記事があります!

月間PV5桁を継続中!
読者の皆様、本当にありがとうございます。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

おすすめの保管ケース5選

さっそく、保管ケースを5つご紹介します!

数ある中から5つに絞りました。

【おすすめの保管ケース5選】
1.見た目スッキリ、中身はタフ
ホームボックス620

2.見た目も、使い勝手も妥協しない
アレベルト ストッカー

3.スタッキングで、省スペース
ガーデニングコンテナ

4.キャスター付きで、スイスイ移動
天馬保管コンテナ

5.収納の限界を超える、最強ケース
ホームボックス880

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

これら5つを詳しく解説します!

(1/5)JEJアステージ ホームボックス

シンプルで使いやすい、頑丈な保管ケース

大切な土・肥料を保管できる「ホームボックス620」。

安心して使える、頑丈なケースです。

📦 商品スペック
販売元: JEJアステージ
サイズ: 幅62×奥行44×高さ44.5cm
価格: 1,945円(税込)
材質: ポリプロピレン

✅材質はポリプロピレンで、1年使っても壊れない頑丈設計

横幅が60㎝あるので余裕で培養土や肥料は保管できます

JEJアステージホームボックス」は南京錠の穴付きなので安心!


40Lの培養土も余裕で入ります。

🙋 野菜栽培士ヤマワタの本音レビュー
「私が最初に購入した保管ケースです。色落ちは早かったですが、外身は頑丈で今でも現役!コスパ最強です。」

そのほかにも、手袋などの園芸道具を一緒に保管OK!

【オススメしたい方】
✓土や肥料のみを保管したい方
➡大きいジョウロやホースなどは入りにくいです

✓手に入りやすい価格を探している方
➡保管ケースの中で、コスパが高いです

土の保管だけでなく、南京錠を掛けられるホームボックスです。

そのため、宅配ボックスとして利用する方もいるそうです。

🛒 ホームボックス620を見る

※Amazonで最安値をチェック

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

私が最初に購入した保管ケースです。
色落ちは早かったですが、外身は頑丈です

(2/5)アレベルト ストッカー

大きくて、なんでも入るストッカー

ベンチとしても機能する万能ケース!
アレベルト ベランダストッカー

最大378Lで、ホース、ジョウロも余裕

耐紫外線なので、色褪せずに使用OK!

📦 商品スペック
サイズ: 幅121.5×奥行54.5×高さ61.5cm
価格: 11,728円(税込)
容量: 約378L(超大容量!)
🔥 こんな方に大人気!
「プランター、ホース、土、肥料、ジョウロを全部まとめて収納できて最高!ベランダがスッキリしました」(購入者レビューより)

エアーダンパー付で、ゆっくり開閉してくれます。

そのため、フタで手を挟む心配なし!

【オススメしたい方】
✓見栄えを良くしたい方
➡スタイリッシュな型で、たくさん入り見栄えGOOD!

✓土・肥料以外のガーデニングを保管したい方
➡最大378L入るので、ホースやジョウロ、プランターもOK!

(3/5)ガーデンコンテナ

整理整頓もカンタン!

スタッキングもできる便利な保管ケース。

積み重ねてスッキリ!

限られたスペースを有効活用できるガーデニングコンテナです。

📦 商品スペック
販売元: 平和工業
サイズ: 幅60×奥行41×高さ45cm
価格: 2,450円(税込)

✅コレクションしたくなる可愛いデザイン!

✅ ベージュとブラウンの2色展開
✅ 限られたスペースでも複数個を設置できる
✅ 軽量で持ち運びラクラク

💡 使い方のコツ
・上段:よく使う肥料や園芸道具
・中段:培養土や堆肥
・下段:重い土や使用頻度の低いもの
種類別に分けると作業効率が劇的にアップ!

デザインが優しい印象です。
ベージュとブラウンの2色があります。

【オススメしたい方】
✓限られた場所で保管したい方
➡横ではなく、縦の空間で保管できるケースです

✓デザインを重視したい方
➡ガーデニングコンテナの中でもかわいいデザイン!

📦 ガーデニングコンテナを見る

複数購入でさらにお得!

(4/5)天馬 

ガバっと開いて、スイスイ移動!

取り出しやすくて、収納が楽な「天馬

📦 商品スペック
販売元: 天馬
サイズ: 幅88×奥行50×高さ50cm
価格: 4,115円(税込)

大容量で、フタがフルオープンする取りやすさ!

前面が低くなっているので、取り出しやすい設計です。

👵 高齢者・女性の方から大好評!
「20kgの培養土を入れても、キャスターでコロコロ運べるので腰を痛めなくなりました」
※力に自信のない方に特におすすめです

【オススメしたい方】
✓出し入れをラクにしたい方
➡前面部が低くなっているので、身体の負担を軽減して運べます

🚚 天馬保管コンテナを見る

レビュー高評価★4.3以上

(5/5)JEJアステージ ホームボックス880

なんでも入る!驚きの収納力ホームボックス880」。

これ1つでスッキリ。

まとめて収納できる大容量保管ケースホームボックス880」。

📦 商品スペック
販売元: JEJアステージ
サイズ: 幅88×奥行44.3×高さ44.5cm
価格: 3,676円(税込)
容量: 約100L
🎯 こんな使い方がおすすめ
・培養土 + 肥料 + 園芸道具をまとめて収納
・ジョウロ、ホース、スコップなどのガーデニングツール専用に
・シーズンオフの道具を一括管理
※ちょうど良いサイズで使い勝手抜群!

これ1つでスッキリ。まとめて収納できる大容量
✅ 大きいだけじゃない。頑丈な設計で重たいものも安心
✅ 南京錠対応で防犯性も◎
✅ スタッキング可能で複数個を効率的に保管
✅ 手に入りやすい価格で大容量を実現

【オススメしたい方】
✓ガーデニングツールのみを収納したい方
➡丁度良いサイズで、約100L入ります

✓手に入りやすい価格で、たくさん保管したい方

\もっと詳しくわかる/

野菜づくりで必要なもの

ここまでご覧いただきありがとうございます。

当サイトは家庭菜園に特化”したサイト「ヤマワタ菜園です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

野菜栽培士・土づくりアドバイザーが管理しているサイトです!

菜園初心者さんは、何から揃えれば良いのか分からない方も多いと思います!

そこで、まずはあると便利なアイテム」を7つご紹介します!

【家庭菜園で揃えたいもの7選】
1.軍手・手袋
➡土をいじることが多い家庭菜園で必須なアイテム

2.長靴
➡畑や市民農園で栽培する方は特に必須!

3.支柱
➡倒伏を防いだり、ネットの柱として活躍します

4.麻ひも
➡トマト・ナスのような果菜類を育てるなら必須!

5.野菜用のハサミ
➡剪定・収穫するときに大活躍するアイテムです!

6.肥料
➡しっかり育たせるには肥料が必要!

7.活力液
➡弱ったとき・植付け時に与えると元気に!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

肥料や活力液で野菜の成長力を検証!
下の記事を参考にしてみてください!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は土や肥料を保管できるケースを紹介しました

【おすすめの保管ケース5選】
1.見た目スッキリ、中身はタフ
ホームボックス620

2.見た目も、使い勝手も妥協しない
アレベルト ストッカー

3.スタッキングで、省スペース
ガーデニングコンテナ

4.キャスター付きで、スイスイ移動
天馬保管コンテナ

5.収納の限界を超える、最強ケース
ホームボックス880

当サイトは家庭菜園に特化した記事が180以上ございます。

夏野菜が少しずつ落ち着き、秋野菜の準備になりつつあります…!

秋野菜を成功させるのには【土づくり】がとても大切です。

ただ、ガーデニング道具や園芸資材を揃えるのは少しお高い…。

そんな時は【Amazonのタイムセール】がオススメ!

「ガーデニング道具」や「堆肥」がお得に手に入るチャンス!

園芸資材を上手に活用して、秋野菜を一緒に成功しましょう!

\見逃し厳禁なタイムセール!/
X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
✓第4期サントリー本気野菜公式アンバサダー
✓NNS公式アンバサダー
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説
他にも180以上の記事があります!

月間PV5桁を継続中!
読者の皆様、本当にありがとうございます。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました