【野菜栽培士】ピーマンの育てやすいオススメ品種5選【初心者】

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、9年連続でピーマンを栽培しているヤマワタです。

初心者でも育てられる品種ってある?

たくさん採れる種類が知りたい!

苦みのないピーマンを教えて!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

ピーマンは家庭菜園で大人気な野菜です。

そこで本記事では、ピーマン栽培初心者も育てられる品種をご紹介します!



記事前半は紹介する品種、後半では紹介した品種を詳しく解説します。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士
土壌医(土づくりアドバイザー)
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

厳選して紹介する5つ

早速、オススメのピーマンを5つご紹介します。

【おすすめのピーマン5選】
1.ながーく、楽しめる「京みどり
(オススメ:プロが作った

2.肉詰めが作りやすい「ニューエース
(オススメ:プロが作った

3.ビッグサイズで楽しめる「とんがりパワー
(オススメ:プロが作った

4.ピーマン嫌いを克服⁉「ピー太郎
(オススメ:プロが作った

5.たくさん採れる「翠玉二号

【植付け時にあると便利なアイテム】
・根の活着を向上!「活根彩果

・光合成を促進!「土母プレミアム

「光合成細菌」で成長を促す

植物にとって、重要な光合成。

そんな光合成を促進させる「光合成細菌」はご存じですか?

私は「植物が弱っている」と感じたら”土母プレミアム”を与えています。

\プロ農家さんも御用達/

太陽の恵みを、植物の力に。

光合成細菌が入った「土母プレミアム」で植物を全力でサポート!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

「土母プレミアム」で野菜の成長を検証!

”土母プレミアム”の凄さが分かる記事をチェック!

ここからはピーマンのオススメ品種をご紹介します!

(1/5)京みどり

育てて、食べて、長く楽しむ!

収穫期間が長い、おトクなピーマン京みどり

果肉がやわらかいので、しんなり無限ピーマンと相性抜群

生育旺盛なピーマン!
\初心者も育てやすい品種/
販売元タキイ種苗
播種時期露 地:2月~4月中旬
植付時期露 地:4月~6月中旬
価格(種)330円(税込)
価格は2025年3月28日現在(Amazon)

ピーマンは”京”シリーズがとても優秀です。
他にも京まつり京ひかり京波などがあります。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

初心者さんは苗からがオススメです
プロが作った苗で成功率UP!

\ピーマン栽培が初めての方にオススメ/

野菜栽培士が教えるピーマンの育て方を解説!
土づくりから収穫まで詳しく解説します。

(参考:ピーマンの育て方

(2/5)ニューエース

どっしりワイド!
肉厚で食べ応え満点なピーマンニューエース

肉厚ジューシー!

炒め物、肉詰め、どんな料理でもあうピーマンです。

果重が約40gと重量感のあるピーマン
\肉厚で調理もしやすい品種/
販売元タキイ種苗
播種時期露 地:2月~4月中旬
植付時期露 地:4月~6月中旬
価格(種)577円(税込)
価格は2025年3月28日現在(Amazon)

ニューエースと似た品種の”エース”もあります。

エース体力のある品種で多収穫が見込めます。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

初心者さんは苗からがオススメです
プロが作った苗で成功率UP!

種から育てるには育苗の温度が重要です。

育苗ヒートマットがあると、順調に育ちます!

【ピーマン栽培にあると便利なアイテム】
✓支柱(2~3本/1株)

✓マルチや敷きワラ
➡泥の跳ね返りを防いで、病気予防!

✓土母プレミアム
➡植付け時の初期生育をブースト!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

「土母プレミアム」で野菜の成長を検証!

(3/5)ピー太郎

苦みはどこへ?

野菜嫌いを克服できるピー太郎

笑顔のあふれる食卓に!

作る人も、食べる人も楽しい食事時間。

苦みを減らしたピーマン
\ピーマンを克服できる品種/
販売元タキイ種苗
播種時期露 地:2月~4月中旬
植付時期露 地:4月中旬~6月中旬
価格(種)574円(税込)
価格は2025年3月28日現在(Amazon)

ピー太郎はピーマンが苦手な子どもが美味しく食べられるのがコンセプトらしいです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

新鮮なピー太郎は、風味がよく食べやすい!

収穫の喜びを体験!

「苗」から始める新しい食育タイム。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

初心者さんは苗からがオススメです
プロが作った苗で成功率UP!

(4/5)とんがりパワー

手のひらサイズじゃ収まらない!

びっくりサイズのとんがりパワー

食べ応え十分なピーマン!
\種
密集して調理しやすい/

規格外の大きさ!

収穫量もたっぷり、大満足のピーマンです。

販売元ナント種苗
播種時期露 地:2月~4月
植付時期露 地:5月~6月
価格(種)710円(税込)
価格は2025年3月28日現在(Amazon)

ピーマンの種がヘタに集合しています。

だから調理しやすくて、時短にもなります!

失敗知らず!

「苗」から育てて、美味しい野菜を収穫。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

初心者さんは苗からがオススメです
プロが作った苗で成功率UP!

接木苗で病気に強い!

野菜を育てるには肥料が必要です。

そこで液体肥料の効果がどれほどあるのかで検証しました!

(関連:ハイポニカ液肥で野菜を育ててみた

(5/5)翠玉二号

ながーく楽しめる!

しかも、病気に強いから初心者さん大歓迎!
翠玉二号

病気に強く育てやすいピーマン

販売元サカタのタネ
播種時期寒冷地:3月中旬~5月上旬
温暖地:2月下旬~4月中旬
暖 地:2月中旬~4月上旬
植付時期寒冷地:5月中旬~6月
温暖地:5月~6月上旬
暖 地:4月下旬~5月
価格750円(税込)
価格は2025年3月27日現在(Amazon)
<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

ここからは植付けや種蒔きに便利なアイテムを紹介します。

旨み・品質・収量UP!

お読みいただきありがとうございます。

ここまでお読みの方は、野菜づくりが大好きな方だと思います。


そんなここまで読んでくださった”あなた”にオススメしたいものが!

それが「土母プレミアム」。

”光合成細菌”が含まれた土母プレミアムは植物活力活性剤。

【光合成細菌の3つのパワー】
1.糖度・収量UP!

2.葉・果実の色を鮮やかに品質UP!

3.病害の抑制効果

今よりワンランク上の野菜づくりを一緒にしませんか?

\光合成細菌が野菜づくりをサポート/

葉・色・糖度をUPさせる「土母プレミアム」はプロ農家さんも御用達。

まずは”土母プレミアム”の記事をご覧ください!

植付け時の新習慣!

活根彩果植付け後の不安を自信に変えませんか?

\収穫の喜び、もっと大きく/
500~1000倍で希釈するからとても経済的

せっかく苗を買ったのに、元気がなくなった…。

そんな経験があるなら、もう悩まないでください!

活根彩果の特徴

1.新しい根を土中に張り巡らせます

2.根の活着を促進します

3.500~1000倍の希釈だから経済的

4.水・肥料を吸い上げるから収量が大幅UP!

5.育苗器で使うとより効果を期待できます

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

植付けする前に、たっぷり与えるだけです!

育苗に活躍するアイテム

種から育てるなら「育苗ポットを持っている方は多いと思います。

ただ、育苗ポットがあるだけでは上手く育つのは難しいです。



そこであると安心なのが育苗器」です。

寒い時期でも安心。
育苗器で丈夫な苗を育てるのをサポート!

【育苗器のメリット】
1.発芽率の向上:温度と湿度を管理できます

2.病害虫の予防:適切な環境で外からの虫もブロック

3.栽培期間の短縮:収穫までの時間を大幅に短くします

発芽から苗までサポート!
\有機種子で育てられるのが家庭菜園の醍醐味/

育苗器はとても高く、覚悟が必要になります。
おトクな代替品は育苗ヒーター」です。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

ヒートマットを使うと発芽が向上します!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は野菜栽培士がピーマンのオススメ品種をご紹介しました。

【おすすめのピーマン5選】
1.ながーく、楽しめる「京みどり
(オススメ:プロが作った

2.肉詰めが作りやすい「ニューエース
(オススメ:プロが作った

3.ビッグサイズで楽しめる「とんがりパワー
(オススメ:プロが作った

4.ピーマン嫌いを克服⁉「ピー太郎
(オススメ:プロが作った

5.たくさん採れる「翠玉二号

【植付け時にあると便利なアイテム】
・根の活着を向上!「活根彩果

・光合成を促進!「土母プレミアム

当サイトは家庭菜園に特化した記事が160以上ございます。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士
土壌医(土づくりアドバイザー)
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました