【間に合う】10月の秋から植える野菜を解説【プランター】

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、10月生まれのヤマワタです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

外の農作業がしやすい季節です。
鍋に入れる野菜が多くなります!

そんな10月の”種蒔き””植付け”の野菜をご紹介します

夏とは異なり、葉菜類や根菜類が多いので育てやすい野菜が多数!
ぜひご参考にしていただければと思います。

お知らせ情報

・今日のAmazonタイムセール
ガーデニング用品以外の日用品もお買い得です

関連記事

当サイトは家庭菜園に特化した記事が120以上ございます!
この記事を読んでご参考になりましたら他の記事もご覧ください。

≫11月に植えられる厳選した9種の野菜を紹介

≫Amazonで月に500個売れる液肥を使ってみた!

【病気に強い】小松菜の初心者も育てやすい肉厚な品種5選
家庭菜園で大人気な小松菜。今回は初心者の方も栽培しやすい4つの品種。耐寒性・耐暑性・耐病性がある小松菜をご紹介します!栽培期間が短いので時期をずらすと通年栽培が可能になります。
【収量◎】育てやすいピーマンの品種を5つ紹介【野菜栽培士】
夏の王道野菜であるピーマン。栽培は比較的カンタンで初心者さんも育てやすい品種です。そんな中でもピーマン栽培歴8年目の私が栽培しやすかった品種をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
【野菜栽培士】サニーレタスがプランターで元気に育つ方法を解説
今回は添えるだけで見栄えが良くなるサニーレタスの栽培方法をご紹介!収穫したら萎れてしまった…。そのような経験がある方は3つのステップで改善できます。非常に簡単なので初心者にも安心して育てるられる!また、プランター栽培ならではの育て方も解説しているので是非参考にしてください!それではどうぞ!
【保存版】鶏ふんペレットの撒き方や注意点を解説【追肥】
元肥や追肥でも使える鶏糞。鶏ふんは「ペレット型」「炭化型」「発酵型」があります。今回は「ペレット型」を解説します。固形なので様々なメリットがあります。また成分や栄養素・注意点も分かりやすく解説していきます。
【予防】葉が黄色くなる原因と黄化の対策を紹介~3選~
植物を育てていると葉が黄色くなることもあります。可愛がっているからこそ非常にショックです。そこで葉が黄色くなった時の対策と予防をご紹介します!活力液を利用する事は有効です。
【解決】あまった肥料や土の保管にピッタリなケースを4つ紹介
家庭菜園を長くしていると園芸道具が増えてしまう。しかも道具が小さいから散らかって見える。そこで今回は3つの収納ケースをご紹介します!3つとも便利でリーズナブルな価格です。ぜひ参考にしてみてください!

ここからは10月に植えるオススメの野菜をご紹介します。

カブ

【種蒔き】3月~4月、9月~11月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ
【難易度】★☆☆

≫カブの育て方と成功するコツを解説

ココ見て!

多湿を嫌う根菜
水やりは早朝がオススメです

最短35日で収穫できる品種もあります
根菜の中でも栽培期間が短いです

株間約20㎝でも栽培可能
プランター栽培と相性抜群

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

カブは根菜の中でも栽培が容易な野菜です。
オススメの品種を解説しています。

≫育てやすいオススメの品種5選を徹底解説

項目プランターサイズ
奥行約30㎝
約50㎝
奥行約25㎝
オススメ菜園ECOプランター
小カブなら約20株は栽培可能です。

≫カブと相性の良いプランター解説記事を見る

キャベツ

【植付け】5月、8月~11月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ、害虫対策
【難易度】★★☆

≫キャベツの育て方と成功するコツを解説

ココ見て!

栽培管理が少し多い葉菜類
追肥と土寄せを一緒にすると楽です

外葉を大きくさせるために元肥をたっぷり施肥

・まずはミニキャベツから練習するのもアリです
栽培期間の短いキャベツ

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

プランター栽培なら1株がオススメ。
葉裏にいる害虫を見つけやすいからです!

≫栽培期間が短いキャベツのオススメ品種を解説

項目1株栽培2株栽培
奥行約40㎝約40㎝
約40㎝約70㎝
高さ約35㎝約35㎝
オススメ取っ手付きの鉢菜園プランター
基本は1株からがオススメです。

≫キャベツと相性抜群の根張りが良くなるプランターを解説

小松菜

【種蒔き】4月~7月、9月~11月
【管 理】水やり
【難易度】★☆☆

≫プランターで育てる小松菜の栽培方法を解説

ココ見て!

いつでも栽培できる小松菜
春・夏・秋で育てられます

初心者さんにオススメの野菜
追肥しなくても収穫できます

秋に蒔くと害虫被害を減らせます

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

野菜栽培が初めての方は小松菜がオススメ!
失敗が少ない葉菜類です。

項目プランターサイズ
奥行約25㎝
約50㎝
高さ約20㎝
オススメ55型プランター
30株栽培可能です

≫小松菜栽培に最適なプランター解説記事を見る

サニーレタス

【種蒔き】3月、8月~10月
植付け】4月、9月~10月
【管 理】水やり
【難易度】★☆☆

≫効果抜群の液肥で野菜を育てた結果が凄すぎた

ココ見て!

・種より苗が圧倒的に育てやすいです
初心者さんは苗から練習するのもアリ

収穫するポイントは2つ!
葉元から収穫、晴れの日に収穫

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

プランターで栽培するサニーレタスの育て方を解説しています。

≫サニーレタスの育て方を徹底解説

項目プランターサイズ
奥行約20㎝
約50㎝
高さ約20㎝
オススメ55型プランター
3株の栽培が可能です

≫サニーレタスと相性の良いプランターを解説

さやえんどう

【種蒔き】10月~11月
植付け】10月下旬~11月
【管 理】水やり、追肥、支柱立て
【難易度】★★☆

≫栽培9年が教えるエンドウ豆の育て方とコツを解説

ココ見て!

とても生育旺盛さやえんどう
➡始めて育てる方は必ず驚くほど多収穫です

病害虫に比較的強い野菜

支柱や誘因のヒモは必須です

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

豆類は生育旺盛ですがサヤエンドウは群を抜いてます。

項目プランターサイズ
奥行約25㎝
約60㎝
高さ約25㎝
オススメ菜園プランター720
2株の栽培が可能です

シュンギク

【種蒔き】3月~4月、8月~10月
植付け】4月~5月、9月~10月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ
【難易度】★☆☆

ココ見て!

一石二鳥以上のシュンギク
➡香りが強く害虫忌避効果のある食べられる野菜

栽培管理がほとんど要らない春菊
追肥・土寄せが2回のみ

品種によって収穫が異なります
摘み取り型と株取り型の2種

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

新鮮な春菊はとても美味しい!
家庭菜園の醍醐味です!

≫肉厚で食べ応えのあるシュンギクのオススメ品種を解説

項目プランターサイズ
奥行約20㎝
約45㎝
高さ約20㎝
オススメファームプランター55型
2株栽培が可能です

≫春菊と相性抜群のプランターを解説

そら豆

【種蒔き】10月~11月
【管 理】水やり、追肥、支柱立て、摘心
【難易度】★★☆

ココ見て!

アブラムシ対策が必須そら豆
簡単に駆除できる方法3選

支柱やヒモがあると成功しやすいです
ヒモで倒伏を防ぐだけでも効果あります

草丈が約50~60㎝になったら頭頂部を摘心
➡脇芽からどんどん収穫できます

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

アブラムシの対策が一番重要です

≫アブラムシを簡単に駆除できるたった3つの方法

項目1株栽培2株栽培
奥行約40㎝約40㎝
約40㎝約70㎝
高さ約35㎝約35㎝
オススメ取っ手付きの鉢ベジタブルプランター

≫そら豆がたくさん採れるプランターサイズを解説

チンゲン菜

【種蒔き】厳寒期を除く時期ならOK、9月~10月が適期
【管 理】水やり、追肥
【難易度】★☆☆

≫チンゲン菜の育て方とコツを解説

ココ見て!

通年栽培できるチンゲン菜
➡今からでも種を蒔けます

追肥なしで収穫できます
栽培期間が約30日と短い

プランター栽培がオススメ
根が浅く、株間が狭くても良く育ちます

≫追肥なしでチンゲン菜を育てられる4つのオススメ品種

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

非常に育てやすい野菜です。
失敗が少ないので初心者さんにオススメ!

項目プランターサイズ
奥行約30㎝
約60㎝
高さ約20㎝
オススメ緑のやさいプランター

≫チンゲン菜と相性の良いプランターを解説

ニラ

【種蒔き】3月~4月、9月~10月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ
【難易度】★☆☆

ココ見て!

どこでも育つニラ
畑の隅や余ったプランターで栽培

・数年栽培できる多年草
➡プランターより畑や農園がオススメです

栽培管理が少ない
➡追肥・土寄せ・カットのみ

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

今年はナス×ニラ、ピーマン×ニラの混植をしました

≫混植が学べて今より何倍も家庭菜園が楽しくなる本

ニンニク

【植付け】9月~10月
【管 理】水やり、追肥、芽かき
【難易度】★☆☆

ココ見て!

栽培期間が長いニンニク
畑や農園がオススメです

肥料が大好きです
追肥や土寄せが重要です

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

追肥は2週間に一度
一株一つまみの分量で追肥します。

項目プランターサイズ
奥行約30㎝
約60㎝
高さ約25㎝
オススメクイーンプランター700型

白菜

【植付け】2月~3月、8月~10月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ、害虫対策
【難易度】★★☆

≫白菜の育て方と元気に育てる3つのコツを解説

ココ見て!

少し栽培が難しい白菜
病気に強い品種を選ぶことで成功しやすいです

防虫ネットは必須
葉裏にアオムシなどがいるので注意です

ミニ白菜から育てるのもアリです

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

CRお黄にいりはとても育てやすいです。

≫たった60日で白菜を収穫できる病気に強い品種

項目1株栽培2株栽培
奥行約40㎝約40㎝
約40㎝約65㎝
高さ約40㎝約40㎝
オススメアップルウェアー450型ベジタブルプランター650

≫白菜がグングン成長するプランターを解説

ホウレンソウ

【種蒔き】3月~6月、9月~11月
【管 理】水やり
【難易度】★☆☆

≫ほうれん草の育て方と成功するコツを解説

ココ見て!

酸性土壌を苦手とするホウレンソウ
畑や農園は2週間以上前に石灰を撒きます

追肥不要で収穫可能
➡栽培期間が短いので元肥を施肥していれば十分です

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

新鮮なホウレンソウは苦みが一切ないです!

項目プランターサイズ
奥行約30㎝
約60㎝
高さ約25㎝
オススメベジタブルプランター530
約30株の栽培が可能です

≫ほうれん草がたくさん採れるプランターサイズを解説

水菜

【種蒔き】3月~5月、8月~10月
植付け】4月~5月、9月~10月
【管 理】水やり
【難易度】★☆☆

≫もうスーパーで買わなくなるほど多収穫のミズナ4選

追肥なしで育つミズナ
元肥がしっかり入った土壌なら管理不要で収穫できます!
苗より種が圧倒的にコスパ良き!

項目プランターサイズ
奥行約15㎝
約50㎝
高さ約20㎝
オススメNBプランター65型
約20株の栽培が可能です

≫水菜がすくすく成長するプランターサイズを解説

10月は育てやすい

最後までお読みいただきありがとうございます

今回は10月に植えられる野菜をご紹介しました。

鍋に入れる野菜=10月野菜のイメージですね。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

自分で育てた野菜は格段に美味しいですからね!

当サイトは家庭菜園に特化した記事が120以上ございます!

【栄養学】”野菜の秘密”を読んで学んだ4つのこと【野菜栽培士】
家庭菜園をしていると野菜がとても愛着がわいてきます。そこでさらに野菜のことについて知るために今回はオススメの本を1冊ご紹介します。その本は”野菜の秘密”です。少し物騒なタイトルですが、内容はかなり有益です。
【予防が大事】エンドウ豆の病害虫対策と駆除方法を解説
甘くて美味しいエンドウ豆。収穫時期でスナップエンドウやサヤエンドウなど分類できます。そんなエンドウ豆は害虫からも人気な野菜です。そこで今回はエンドウ豆の病害虫対策と予防方法を解説します。
【野菜栽培士】ミニトマトの育て方と成功するコツを解説
家庭菜園で大人気のミニトマト。品種も多くとても美味しい野菜です。そんなミニトマトは比較的に育てやすいです。ただ病害虫の被害が多いので注意が必要です。そこで今回はミニトマトの育て方と栽培のコツを野菜栽培士が解説します。うまく育つ方法をご紹介しているので最後までご覧ください。
【野菜栽培士】そら豆の育て方と栽培のコツを分かりやすく解説
新鮮なそら豆は食べると止まりません。それが家で食べられます。しかもスーパーで買うよりかなり安く済みます。そこで今回はそら豆の育て方を解説します。うまく育つコツを野菜栽培士が丁寧に解説します。
【初心者必見】玉ねぎの育て方と栽培のコツを分かりやすく解説
どうも、玉ねぎはいくらあっても困らないヤマワタです。ヤマワタお金と玉ねぎは同価値です…。さすがに違うか。そんな料理で重宝される玉ねぎは家庭菜園で人気です。栽培も難しくなく、管理も少ないのが人気な理由で…
【プランター】12月に植える野菜を8つ紹介【野菜栽培士】
1年の終わりを迎える12月。そんな12月はとても寒く植える野菜も少なくなります。それでも寒さに強い野菜を8つご紹介します。また栽培方法のコツも一緒に解説しているのでぜひ最後までご覧ください。
インスタグラムを始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士の資格取得済
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました