【野菜栽培士】1月に植える野菜を10種紹介【プランター】

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、お正月はひたすら寝るヤマワタです。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

本年もよろしくお願いいたします。

そんな新年を迎えた1月は種を蒔ける野菜が増えてきます。

そこで今回は1月に植えられる野菜を10種ご紹介します。

関連記事

当サイトは家庭菜園に特化した記事が140以上ございます。

【野菜栽培士】ピーマンの育てやすいオススメ品種5選【収量◎】
夏の王道野菜であるピーマン。栽培は比較的カンタンで初心者さんも育てやすい品種です。そんな中でもピーマン栽培歴8年目の私が栽培しやすかった品種をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
【野菜栽培士】1月に植える野菜を10種紹介【プランター】
新年を迎える1月。新たな目標と共に、家庭菜園を始める方も多くいます。1月は厳寒期で植える野菜が少ないと思われがちです。ただ春野菜の植付けのために1月に種を蒔くことが多いです。そこで今回は1月に植えられる野菜を10種ご紹介します。
【2024年】野菜栽培士が買ってよかった物を8つ紹介【菜園9年目】
2024年は野菜作りにとても励んだ年になりました。その分だけ多種多様な資材を利用しました。そこで家庭菜園9年目の私が買ってよかったものをご紹介します。液体肥料から保管ケース、堆肥なども詳しく紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
【解決】あまった肥料や土の保管にピッタリなケースを4つ紹介
家庭菜園を長くしていると園芸道具が増えてしまう。しかも道具が小さいから散らかって見える。そこで今回は3つの収納ケースをご紹介します!3つとも便利でリーズナブルな価格です。ぜひ参考にしてみてください!
【野菜栽培士】ピーマンの育て方とコツを分かりやすく解説
家庭菜園で大人気の野菜であるピーマン。夏の王道野菜の象徴でもあります。そんなピーマンは生育旺盛で育てやすい野菜です。ただ青枯病や連作障害が発生しやすい野菜でもあるので注意が必要です。そこで野菜栽培士が育て方やコツを解説します。
<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

ここからは1月に植える野菜を10種ご紹介します。

アスパラガス

【種蒔き】1月~3月上旬、4月~5月
【管 理】水やり、支柱立て、冬越し、追肥
【難易度】★★☆

アスパラガスは一度植えると、10年以上は栽培できます。
そのため冬に枯れても翌年以降に復活します。

ここに注目!

種よりも苗がオススメです
➡発芽までに時間がかかり管理が難しいからです

支柱立てを設置します
➡茎が細く、強風で折れないようにします

冬越しをします
➡茎が枯れ始めたら、地際付近まで刈り取ります

たくさん取れる定番種!
\5年以上育てられるから経済的/

≫2024年に買ってよかった物を厳選して8選ご紹介

カブ

【種蒔き】3月~4月、9月~1月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ
【難易度】
★☆☆

\甘くて、育てやすい二刀がオススメ/

【栽培前に用意するもの】
手袋
間引きや追肥の時にあると便利です

防虫ネット
害虫被害が多いので設置すると安心です

ここに注目!

多湿を嫌う根菜
水やりは早朝がオススメです

最短35日で収穫できる品種もあります
根菜の中でも栽培期間が短いです

株間約20㎝でも栽培可能
プランター栽培と相性抜群です

項目プランターサイズ
奥行約30㎝
約50㎝
高さ約25㎝
オススメ菜園ECOプランター
甘くてやわらかい品種!
\病気に強く育てやすい/

キャベツ

【種蒔き】1月~3月、7月~8月
【植付け】5月、8月~11月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ、害虫対策
【難易度】
★★☆

高騰しているからこそ自分で育てる!
\初心者は金系201号がオススメ/

【栽培前に用意するもの】
手袋
➡葉裏に害虫がいて、素手で触れるとかぶれます

防虫ネット
➡害虫被害が多いので必要です

培養土(プランター栽培の方)
➡キャベツは土寄せが重要です

不織布寒冷紗
➡越冬に必要です

ナイフや包丁
➡収穫する時に必要です

ここに注目!

栽培管理が少し多い葉菜類
追肥と土寄せを一緒にすると楽です

外葉を大きくさせるために元肥をたっぷり施肥

・まずはミニキャベツから練習するのもアリです
栽培期間の短いキャベツ

項目1株栽培2株栽培
奥行約40㎝約30㎝
約40㎝約70㎝
高さ約35㎝約30㎝
オススメ取っ手付きの鉢菜園プランター

近年、高騰し続けているキャベツ。
自宅で育ててみたいという方も多くいます。

そこで野菜栽培士が選ぶオススメの品種をご紹介します。
育てやすいキャベツのオススメ品種の記事こちら▶

小松菜

【種蒔き】4月~7月、9月~1月
【管 理】水やり
【難易度】
★☆☆

【栽培前に用意するもの】
手袋
➡間引きや害虫駆除の時にあると便利です

防虫ネット
➡害虫被害が多いので設置すると安心です

ここに注目!

通年で栽培できる小松菜
厳寒期の真冬以外は育ちます

初心者さんも育てやすい野菜です
➡追肥せずに収穫できるのでラクに栽培

秋に育てると害虫被害が減らせます

項目プランターサイズ
奥行約25㎝
約50㎝
高さ約20㎝
オススメ55型プランター
農林水産大臣賞を受賞!
\育てやすい小松菜です/

小松菜で液体肥料の効果を検証しました。
ハイポニカ液体肥料で野菜を育てた詳しい記事はこちら▶

そら豆(駒栄)

【種蒔き】1月~3月、10月
【植付け】2月~4月、10月~11月
【管 理】水やり、追肥、支柱立て、摘心
【難易度】
★★☆

\1月に蒔けるのは駒栄/

【栽培前に用意するもの】
手袋
➡追肥や害虫駆除の時に使います

ハサミ
➡摘心や”わき芽”とりで使います

不織布寒冷紗
➡鳥害や越冬時に使います

支柱ヒモ
➡倒伏を防ぐためにあると便利です

ここに注目!

そら豆はアブラムシ対策が必須です
➡被害に遭うと収量が極端に減ります

支柱やヒモで倒伏を防ぎます

頭頂部を摘心します
草丈約50~60㎝

項目1株栽培2株栽培
奥行約40㎝約40㎝
約40㎝約70㎝
高さ約35㎝約35㎝
オススメ取っ手付きの鉢ベジタブルプランター

2024年はより野菜作りが学べた1年になりました。
さらに野菜の料理にも挑戦をした年でもありました。

野菜の調理が楽しくなったのは1冊の本による影響です。
”野菜の秘密”を読んで、学んだことを記事にした内容はこちら▶

ダイコン

【種蒔き】3月~5月、8月~10月、1月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ

【難易度】★☆☆

【栽培前に用意するもの】
手袋
➡間引きや害虫駆除の時に使います

苗ドーム
➡幼苗期に強風や害虫から守ります

防虫ネット
➡害虫被害を極端に減らせます

ここに注目!

深く耕すことが最重要です
プランターなら深型50型があると安心です

幼苗期は強風に注意です
幼苗は折れやすく、苗ドームがあると便利です

土寄せと追肥はセット
効率的で効果的です

項目プランターサイズ
奥行約30㎝
約40㎝
高さ約40㎝
オススメリッチェル菜園上手

大根の栽培キットを購入しました。
最初はどのくらいの大きさに育つのか不安でしたが、思わぬ収穫がありました。
大根栽培キットの栽培記録の詳しい記事はこちら▶

ニンジン

【種蒔き】1月~3月、7月~9月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ
【難易度】★★☆

発芽率が低い人参は乾燥を防ぐことで大幅に改善できます。
ニンジンを発芽させるコツの記事はこちら▶

ここに注目!

人参は共育ちで栽培します
密植えで栽培することで強い人参に育ちます

種類が豊富なニンジン
➡初心者も育てやすい品種が多くあります

ブロッコリー

【種蒔き】1月~3月、7月~9月
【管 理】水やり、追肥、土寄せ
【難易度】★★☆

ブロッコリーは栄養価が高く、家庭菜園で大人気な野菜です。
茎が太くなるので、しっかり土寄せをして支えます。

ここに注目!

ナイフや包丁で収穫します
➡頭頂部から約15㎝離れた茎から刈り取ります

花蕾が発生したら、追肥を止めます
➡茎が空洞になりやすく、食味が落ちます

意外と簡単に育てられるブロッコリー。
そんなブロッコリーのオススメ品種を解説しています。
野菜栽培士が選ぶブロッコリーのオススメ品種の解説記事はこちら▶

ほうれん草

【種蒔き】1月、3月~6月、9月~11月
【管 理】水やり
【難易度】
★☆☆

【栽培前に用意するもの】
手袋
➡葉裏に害虫がいて、素手で触れるとかぶれます

苦土石灰有機石灰
➡酸性土壌が苦手なので㏗調整として有効です

防虫ネット
➡害虫被害が多いので必要です

ここに注目!

酸性土壌を苦手とするホウレンソウ
畑や農園は2週間以上前に石灰を撒きます

追肥不要で収穫可能
➡栽培期間が短いので元肥を施肥していれば十分です

項目プランターサイズ
奥行約30㎝
約60㎝
高さ約25㎝
オススメベジタブルプランター530

レタス

【種蒔き】1月~3月、8月~10月
【管 理】水やり
【難易度】
★☆☆

新鮮なレタスはとてもみずみずしくフレッシュ。
容易に栽培可能なので、初心者も育てやすい野菜です。

ここに注目!

日光に当たり結球します
➡光不足などで結球しないことがあります

種よりも苗が容易です
➡栽培期間も短く、初心者にオススメです

1月から徐々に植える野菜が増えます

最後までお読みいただきありがとうございます。

厳寒期の1月は植える野菜が少ないと思われがちです。
ただ種から育てる場合は意外と1月からの野菜が多いです。

当サイトは家庭菜園に特化した記事が140以上ございます。

【野菜栽培士】ピーマンの育てやすいオススメ品種5選【収量◎】
夏の王道野菜であるピーマン。栽培は比較的カンタンで初心者さんも育てやすい品種です。そんな中でもピーマン栽培歴8年目の私が栽培しやすかった品種をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
【野菜栽培士】1月に植える野菜を10種紹介【プランター】
新年を迎える1月。新たな目標と共に、家庭菜園を始める方も多くいます。1月は厳寒期で植える野菜が少ないと思われがちです。ただ春野菜の植付けのために1月に種を蒔くことが多いです。そこで今回は1月に植えられる野菜を10種ご紹介します。
【2024年】野菜栽培士が買ってよかった物を8つ紹介【菜園9年目】
2024年は野菜作りにとても励んだ年になりました。その分だけ多種多様な資材を利用しました。そこで家庭菜園9年目の私が買ってよかったものをご紹介します。液体肥料から保管ケース、堆肥なども詳しく紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
【解決】あまった肥料や土の保管にピッタリなケースを4つ紹介
家庭菜園を長くしていると園芸道具が増えてしまう。しかも道具が小さいから散らかって見える。そこで今回は3つの収納ケースをご紹介します!3つとも便利でリーズナブルな価格です。ぜひ参考にしてみてください!
【野菜栽培士】ピーマンの育て方とコツを分かりやすく解説
家庭菜園で大人気の野菜であるピーマン。夏の王道野菜の象徴でもあります。そんなピーマンは生育旺盛で育てやすい野菜です。ただ青枯病や連作障害が発生しやすい野菜でもあるので注意が必要です。そこで野菜栽培士が育て方やコツを解説します。
インスタグラムを始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士の資格取得済
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました