【菜園初心者さん必見!】7月に植える野菜で夏から秋の収穫を大満喫!

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、7月は早朝の水やりがルーティンなヤマワタです。

✓7月に育てる野菜が知りたい!

✓初心者でも栽培できるオススメ野菜って?

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

「家庭菜園を始めたいけど、何から手をつけていいか分からない…」
「7月に植えられる野菜ってあるの?」

そんなお悩みを抱えているあなたに朗報です!
7月は夏の日差しを浴びてぐんぐん育ち、秋の豊かな収穫へとつながる野菜を植えるのにぴったりの時期なんです。

今回は、家庭菜園が初めての方でも安心して始められる、育てやすくて美味しい野菜を厳選してご紹介します。

7月に種まきや苗の植え付けをして、採れたての新鮮野菜を食卓に並べる喜びを一緒に味わいましょう!

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説
他にも170以上の記事があります!

月間PV5桁を継続中!
読者の皆様、本当にありがとうございます。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

7月に育てる野菜~8選~

さっそく、7月に栽培できる野菜を厳選して8つに絞りました!

それも比較的に育てやすい野菜です。

【7月から栽培できる野菜ベスト8】
1.夏のスタミナ野菜!
【オクラ】

2.丸くなる姿が愛おしい!
【キャベツ】

3.今すぐ栽培できて、超カンタン!
【小松菜】

4.放任しても失敗が少ない!
【サツマイモ】

5.立派に育つと、嬉しさ倍増⁉
【大根】

6.獲れたては、感動の甘さ…!
【トウモロコシ】

7.鮮やかなオレンジは、栄養満点の証!
【人参】

8.2026年度から指定野菜の仲間入り!
【ブロッコリー】

ここからは8つの野菜をもっと詳しく野菜栽培士が解説します!

(1/8)オクラ

粘りが美味しい夏のスタミナ野菜!

毎日採れる喜びを体験できる!
【オクラ】

【野菜栽培士がオススメする品種】
ヘルシエ粘りが強く、食物繊維が豊富!

ピークファイブ:早く育って、多収穫な品種

\今すぐ家庭菜園をスタート!/

【オクラ栽培に必要なアイテム】
1.軍手・手袋
➡オクラは小さな産毛があるので、手袋があれば安心です!

2.野菜用のハサミ
➡収穫する時や摘葉に使います

3.肥料
➡オクラは肥料が大好きなので、必須なアイテム!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

オクラの花はとっても美しいです…!
花を見るために、育てる方も…。

オクラが気になるあなたへ!
もっと詳しい記事がたくさんあります!

▼オクラに関連した記事はこちら

【初心者必見】オクラの追肥やタイミングを野菜栽培士が徹底解説!
オクラを育てたい…!でも追肥が良く分からない。追肥のタイミングってある?どんな頻度で与えるの?肥料の過多・不足が知りたい!そんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

【野菜栽培士】オクラの育て方とたくさん採れるコツを解説
とても生育旺盛なオクラ。暑いのが非常に得意で真夏に種を蒔いても育つ品種があります。そんなオクラは多収穫できる野菜なので家庭菜園に向いています。そこでオクラの育て方と成功するコツを解説します。ぜひ最後までご覧ください。

【野菜栽培士】オクラの育てやすくて美味しい品種5つを紹介
夏の季節に綺麗な花を咲かせるオクラ。野菜の中でトップクラスに美しいです。そんなオクラですが人も美しく健康にさせます!今回は5つの育てやすい品種を解説します!日持ちする品種もご紹介!ぜひ参考にしてみてください!

【野菜栽培士】オクラ栽培に最適な大きさのプランターを解説
野菜の中でも栄養価の高いオクラ。オクラが家で栽培出来たら毎日でも食べたいですよね?そのためにはオクラの適切なプランターを知る必要があります。オクラのプランター選びで注意する事は2つ!

(2/8)キャベツ

シャキシャキ甘い!

自分で育てたキャベツで食卓を豊かに!
【キャベツ】

【野菜栽培士がオススメする品種】
金系201号 病気に強く、家庭菜園でも育てやすい定番品種

YR春波 小ぶりで育てやすく、サラダにぴったりの甘みが特徴です

\初心者さんは苗がオススメ/

【キャベツ栽培に必要なアイテム】
1.防虫ネット
➡キャベツは害虫被害が多いので、ネットで防除します

2.肥料
➡結球するのに肥料が大切になります

3.ナイフ
➡収穫時に使います

4.クワ
➡土寄せする時にあると便利です!

キャベツが気になるあなたへ!
もっと詳しい記事がたくさんあります!

▼キャベツに関連した記事はこちら

活力液を使って、キャベツの成長力を検証しました!

プロ農家さんも使用する「土母プレミアム」の効果を確かめました。


▼活力液を使って野菜の成長力を検証した記事はこちら

(3/8)小松菜

育てやすさNo.1!

ベランダでもOK!毎日新鮮な小松菜を食卓へ!
【小松菜】

【野菜栽培士がオススメする品種】
さくらぎ』:農林水産大臣賞を受賞した実績のある育てやすい品種!

・『きよすみ:暑さにとても強く、この時期にピッタリなコマツナ!

\暑くても、よく育つ人気野菜/

【コマツナ栽培に必要なアイテム】
1.野菜用のハサミ
➡収穫時に根を切るときに使います

2.肥料
➡育ちが悪い時に追肥します

小松菜が気になるあなたへ!
もっと詳しい記事がたくさんあります!

▼コマツナに関連した記事はこちら

(4/8)さつまいも

ホクホク甘い!

秋の味覚を自分で収穫する喜びを味わえる!
【さつまいも】

【野菜栽培士がオススメする品種】
シルクスイート』:しっとりなめらかな口当たりで、スイーツにも最適!

・『紅はるか:ねっとり甘くて大人気の品種。家庭菜園でも育てやすいです!

【さつまいも栽培に必要なアイテム】
1.黒マルチ
➡地温を保つのに便利なアイテムです

2.クワ
➡畝立てや土寄せする時に便利です

3.手袋
➡収穫する時に土を掘るので、あると便利!

(5/8)大根

育ててびっくり!

真っ直ぐ大きな大根を収穫しよう!
【大根】

【野菜栽培士がオススメする品種】
ころっ娘食べきりサイズで、プランター栽培もOK!

冬自慢』:病気に強く、肉質でとっても美味しい品種です

\採れたて大根は別格の旨さ!/

【ダイコン栽培に必要なアイテム】
1.スコップ
➡土を掘り起こすのに使います

2.肥料
➡太くて、長いダイコンにするのに必要です

3.防虫ネット
➡幼苗期に食害に遭いやすいので、あると便利!

ダイコンが気になるあなたへ!
もっと詳しい記事がたくさんあります!

▼ダイコンに関連した記事はこちら

(6/8)トウモロコシ

獲れたては感動の甘さ!

夏の食卓を彩る大地の恵み!
【トウモロコシ】

【野菜栽培士がオススメする品種】
味来:甘みがとても強く、ミラクルスイートコーンとも呼ばれます

ゴールドラッシュ』:大粒で甘みが強く、栽培しやすいです。

\夏の味覚を、ぜひ!/

【トウモロコシ栽培に必要なアイテム】
1.黒マルチ
➡乾燥や泥ハネから守ります

2.手袋
➡葉が鋭利で、指を守るために便利です

3.防鳥ネット
➡鳥による被害から守ります

4.肥料
➡実を甘くするのに必要です

とうもろこしが気になるあなたへ!
もっと詳しい記事がたくさんあります!

▼トウモロコシに関連した記事はこちら

(7/8)人参

鮮やかなオレンジ色!

栄養満点、甘みたっぷりで野菜嫌いでも食べられる⁉
【人参】

【野菜栽培士がオススメする品種】
ベータリッチ』:とても甘くて、βカロテンが豊富な健康品種!

向陽二号』:作りやすく、根の形が良い定番品種です。

\意外と簡単に育ってくれる野菜/

【ニンジン栽培に必要なアイテム】
1.もみ殻
➡乾燥を防いで、発芽率がグッと上がります

2.肥料
➡根を大きくしたり、太くするのに必要です!

人参が気になるあなたへ!
もっと詳しい記事がたくさんあります!

▼ニンジンに関連した記事はこちら

(8/8)ブロッコリー

緑の宝石!

採れたてブロッコリーの美味しさ&甘さに感動!
【ブロッコリー】

【野菜栽培士がオススメする品種】
緑嶺(りょくれい)』: 病気に強く、家庭菜園でも育てやすいです。

スティックセニョール』: 側花蕾がたくさん採れるので、長く収穫を楽しめます

\栄養満点野菜を育ててみる!/

ブロッコリー栽培に必要なアイテム】
1.防虫ネット
➡アオムシなどの害虫被害から守ります

2.肥料
➡キレイなドーム型にするのに必要です

3.クワ
➡土寄せするときに活躍します

ブロッコリーが気になるあなたへ!
もっと詳しい記事がたくさんあります!

▼ブロッコリーに関連した記事はこちら

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は7月に植える野菜を8種に絞ってご紹介しました!

【7月から栽培できる野菜ベスト9】
1.夏のスタミナ野菜!
【オクラ】

2.丸くなる姿が愛おしい!
【キャベツ】

3.今すぐ栽培できて、超カンタン!
【小松菜】

4.放任しても失敗が少ない!
【サツマイモ】

5.立派に育つと、拝みたくなる⁉
【大根】

6.獲れたては感動の甘さ…!
【トウモロコシ】

7.鮮やかなオレンジは、栄養満点の証!
【人参】

8.2026年度から指定野菜の仲間入り!
【ブロッコリー】

家庭菜園は道具が増えることもしばしば…。

Amazonでは、肥料・プランター・ガーデニングツールがお得に手に入るチャンスが…!



日替わりや時間限定でタイムセールを頻繫に開催しているのでチェックしてみてはいかがでしょうか?

\思わぬ掘り出し物が手に入る/

またタイムセールはカテゴリーによって数が大きく違います。

多くの商品がお買い得になっているオススメは5つ!

\期間限定のお買い得チャンス/

当サイトは家庭菜園に特化した記事が180以上ございます。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説
他にも170以上の記事があります!

月間PV5桁を継続中!
読者の皆様、本当にありがとうございます。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました