【家庭菜園】10月に植える・蒔ける野菜を野菜栽培士が解説【プランター】

当サイト及び当記事には広告リンクが含まれています。

どうも、10月生まれのヤマワタです!

✓10月から植えられる野菜が知りたい!

✓10月で初心者も栽培できる野菜ってある?

✓10月にプランターで栽培できる野菜を教えて!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

暑さも少しマシになってきた10月…。

家庭菜園では秋冬野菜の準備が盛んになる時期です!

そんな10月は栽培できる野菜がたくさん…!

そこで、10月に初心者さんも栽培できる野菜を15選、ご紹介します。

この記事を書いた人
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
✓第4期サントリー本気野菜公式アンバサダー
✓NNS公式アンバサダー
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説
他にも180以上の記事があります!

月間PV5桁を継続中!
読者の皆様、本当にありがとうございます。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

10月に植える野菜~15選~

さっそく、10月から栽培できる野菜を厳選して15種ご紹介します!

【10月に植える野菜-15選-】
1.根菜の中でも育てやすい!
【カブ】

2.防虫ネットで害虫対策!
【キャベツ】

3.通年で栽培できる葉物野菜!
【小松菜】

4.寒さに強く、初心者さんも育てやすい!
【サニーレタス】

5.生育旺盛で収穫が間に合わない⁉
【さやえんどう】

6.独特な香りで、害虫忌避効果も!
【シュンギク】

7.アブラムシ対策が必須なマメ科野菜
【そら豆】

8.プランター栽培なら深型一択!
【ダイコン】

9.初心者さんも容易に栽培できる!
【チンゲン菜】

10.どんな場所や環境でも強く育つ!
【ニラ】

11.発芽は乾燥させないことが大切!
【ニンジン】

12.冬に貴重なスタミナ野菜!
【にんにく】

13.約50日で収穫できる品種も⁉
【白菜】

14.2026年度から指定野菜の仲間入り!
【ブロッコリー】

15.生育旺盛でぐんぐん成長!
【ホウレンソウ】

ここからは15種の野菜を詳しく解説します!

(1/15)カブ

根菜の中でも、トップクラスに育てやすい!

カブのおすすめ品種は二刀

【二刀】病気に強く、甘い二刀流なカブ。

約50日で収穫できるので初心者さんもオススメ!

【かぶ栽培で必要なアイテム】
防虫ネット:葉の食害の対策として、ネットがあると便利です

肥料:晩生の品種は追肥する時に使います

Amazonで育てやすいカブの品種を探す

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(2/15)キャベツ

害虫対策をすれば、意外とかんたん⁉

キャベツのおすすめ品種は【金系201号】

【金系201号】プロ農家さんも育てるほど人気なキャベツ!

育てやすく、甘いのでリピーターも多い品種です。

Amazonで育てやすいキャベツを探す

【キャベツ栽培で必要なアイテム】
防虫ネット:葉の食害を抑えるために便利です

肥料:葉を大きくさせるのに必要です

ナイフ:収穫時に使います

活力液:大きく、美味しいキャベツにするために使いました
▶詳しい記事はこちら

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(3/15)小松菜

通年で栽培できる万能な葉物野菜!

コマツナのおすすめ品種は【さくらぎ】

【さくらぎ】農林水産大臣賞を受賞した実績のある品種。

プロ農家さんも栽培する、人気なコマツナです!

Amazonで小松菜の”さくらぎ”を探す

【コマツナ栽培で必要なアイテム】
肥料:様子を見て、育ちが遅かったら使います
▶液体肥料で育てて、大成功した記事はこちら

園芸用ハサミ:収穫時に根を切り取るときに便利です

寒冷紗:保温効果で良く育ちます

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(4/15)サニーレタス

寒さに強く、プランターで栽培しやすい野菜!

サニーレタスのおすすめ品種は【レッドウェーブ】

【レッドウェーブ】は寒さに強く、初心者さんも失敗が少ない品種。

葉をちぎって、収穫するので長く楽しめます!

【サニーレタス栽培で必要なアイテム】
肥料:追肥時に使います

✓アブラナ科の野菜:相性のよい野菜でどちらも生育良好になります
▶レタスを使ってコンパニオンプランツした記事はこちら

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(5/15)さやえんどう

生育旺盛で、よーく育つマメ科野菜!

エンドウ豆のおすすめ品種は【スナック753】

【スナック753】とっても甘く、一度食べたらリピートしたくなる品種。

生育旺盛で、寒さに強いので初心者さんも育てやすい!

Amazonでエンドウの”スナック753”を探す

【えんどう栽培で必要なアイテム】
ツル野菜用のネット:つるあり品種は必須です

支柱:ネットを支えるために必要です

園芸用のハサミ:摘葉や収穫時に使います

肥料:追肥時に使います

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(6/15)シュンギク

香りが強く、害虫を寄せ付けない⁉

春菊のおすすめ品種は【さとにしき】

【さとにしき】は収穫しやすく、病気に強いので初心者さんにオススメ!

株採りなので、一度にどっさり収穫できる品種です。

Amazonでシュンギクを探してみる

【シュンギク栽培で必要なアイテム】
肥料:香りのよい野菜にするために必要です

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(7/15)そら豆

新鮮なそら豆はとっても甘く、ヤミつきに!

そら豆のおすすめ品種は【お多福豆】

【お多福豆】は大粒で良く育つ品種。

比較的に失敗が少ないので、初心者さんも栽培OK!

Amazonそら豆を探してみる

【そら豆栽培で必要なアイテム】
肥料:追肥時に使います

アブラムシ対策:薬剤や石鹸水などで対策します

園芸用のハサミ:摘心や収穫時に使います

ヒモ:株が倒れないように支えるのに便利です

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(8/15)ダイコン

プランター栽培は深型一択、畑は深く掘ってから栽培!

ダイコンのおすすめ品種【冬自慢】

【冬自慢】は煮ても漬けても、サラダでも美味しい大根!

生育旺盛で、育てやすい品種です。

Amazonで大根の”冬自慢”を探してみる

【ダイコン栽培で必要なアイテム】
肥料:追肥時に使います

防虫ネット:葉の食害を抑えるために便利です

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(9/15)チンゲン菜

中国野菜の代表格で、栽培が容易。

チンゲン菜のおすすめ品種【青帝】

【青帝】は生育旺盛で通年で栽培できる品種。

葉が柔らかいので、炒め物や漬物でも大活躍するチンゲン菜!

Amazonでチンゲン菜の”青帝”を探してみる

【チンゲン菜栽培で必要なアイテム】
防虫ネット:葉の食害を抑えます

肥料:様子を見て、生育が遅ければ使います

園芸用のハサミ:収穫時に根元を切るときに使います

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(10/15)ニラ

生命力が強く、どんな環境でも育つニラ。

【大葉にら】は刈取りして収穫します。

刈取り後も良く育ち、長く楽しめる品種!

Amazonでニラを探してみる

【ニラ栽培で必要なアイテム】
肥料:追肥時に使います

園芸用のハサミ:収穫時に使います

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(11/15)ニンジン

発芽を乗り越えたら、意外と簡単に栽培できる!

ニンジンのおすすめ品種【ベータリッチ】

【ベータリッチ】通常の人参よりβカロテンが豊富!

人参の中でもかなり甘く、リピートしたくなる品種です。

ペレット種子なので、種が蒔きやすい!

甘い人参なので、苦手な方でも食べられるかもしれません。

Amazonで人参の”ベータリッチ”を探してみる

【にんじん栽培で必要なアイテム】
もみ殻:保水力があって、発芽をサポートします

肥料:追肥時に使います

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(12/15)ニンニク

スタミナ野菜として有名なニンニク。

ニンニクのおすすめ品種【ホワイト六片】

【ホワイト六片】はキレイな色で、甘味が強い品種

生育旺盛で、初心者さんも育てやすいニンニクです。

Amazonでニンニクの種球を探してみる

【にんにく栽培で必要なアイテム】
肥料:追肥時に使います

軍手手袋:収穫時や芽かきをする時に使います

(13/15)白菜

寒さに強く、育てがいのある野菜!

白菜のおすすめ品種【CRお黄にいり】

【CRお黄にいり】約50日で収穫できる白菜

極早生品種なので、初心者さんも失敗が少ない品種です!

種から育てて、約50日で収穫!

小さいサイズですが、初めてのハクサイ栽培には超オススメな品種です。

発芽率も高く、失敗が少ない品種。

防虫ネット害虫対策は必要です。

Amazonで白菜の”CRお黄にいり”を探してみる

【ハクサイ栽培で必要なアイテム】
肥料:追肥時に使います

防虫ネット:葉の食害を抑えられます

軍手・手袋:葉には小さな産毛があるので注意

ナイフ:収穫時に使います

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(14/15)ブロッコリー

2026年度から指定野菜の仲間入り!

ブロッコリーのおすすめ品種【緑嶺】

【緑嶺】生育旺盛で、とても育てやすい!

形の良いブロッコリーになりやすく、嬉しくなる品種です。

側花蕾も採れるので、長く楽しめます!

Amazonでブロッコリーを探してみる

【ブロッコリー栽培で必要なアイテム】
肥料:追肥時に使います

防虫ネット:害虫対策として、あると便利です

軍手・手袋:土寄せをするので、必要です

ナイフ:収穫時に使います

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

(15/15)ホウレンソウ

酸性土壌が苦手なので、苦土石灰があると良く育すホウレンソウ。

ホウレンソウのおすすめ品種【ソロモン】

【ソロモン】はとっても育てやすく、初心者さんに超オススメ!

株間が狭くても、よく育つので多収穫が可能です。

Amazonでほうれん草の”ソロモン”を探してみる

発芽率が高く、初心者さんも育てやすいほうれん草。

密植えでもよく育つので、たっぷり収穫できます。

【ホウレンソウ栽培で必要なアイテム】
肥料:追肥時に使います

防虫ネット:葉の食害を抑えるのに便利です

園芸用のハサミ:収穫時に使います

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

関連の記事がサイト内にあります。
気になる方はチェックしてみてください!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

今回は10月に植える野菜を15種ご紹介しました!

【10月に植える野菜-15選-】
1.根菜の中でも育てやすい!
【カブ】

2.防虫ネットで害虫対策!
【キャベツ】

3.通年で栽培できる葉物野菜!
【小松菜】

4.寒さに強く、初心者さんも育てやすい!
【サニーレタス】

5.生育旺盛で収穫が間に合わない⁉
【さやえんどう】

6.独特な香りで、害虫忌避効果も!
【シュンギク】

7.アブラムシ対策が必須なマメ科野菜
【そら豆】

8.プランター栽培なら深型一択!
【ダイコン】

9.初心者さんも容易に栽培できる!
【チンゲン菜】

10.どんな場所や環境でも強く育つ!
【ニラ】

11.発芽は乾燥させないことが大切!
【ニンジン】

12.冬に貴重なスタミナ野菜!
【にんにく】

13.約50日で収穫できる品種も⁉
【白菜】

14.2026年度から指定野菜の仲間入り!
【ブロッコリー】

15.生育旺盛でぐんぐん成長!
【ホウレンソウ】

当サイトは家庭菜園に特化した記事が160以上ございます!

この記事を書いた人
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
✓第4期サントリー本気野菜公式アンバサダー
✓NNS公式アンバサダー
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説
他にも180以上の記事があります!

月間PV5桁を継続中!
読者の皆様、本当にありがとうございます。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました