【野菜栽培士】家庭菜園の初心者にオススメな野菜10選【厳選】

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、家庭菜園10年になるヤマワタです!

✓初心者でも栽培できる野菜って?

✓育てやすい野菜が知りたい!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

野菜を育ててみたい…!

でも、「どんな野菜が育てやすいんだろう」と悩みます…。

そこで、野菜栽培士が育てやすい野菜を10種に絞ってご紹介します!

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説

他にも160以上の記事があります!

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

初心者さんにオススメ野菜10選

さっそく、初心者さんにオススメの野菜を10種に絞ってご紹介します!

【オススメの野菜10選】五十音順
1.まずはツルなしでお試し!
エンドウ豆

2.葉も美味しく食べられる!
かぶ

3.水やりが大切!
キュウリ

4.いつでも栽培OK!
小松菜

5.ほったらかしでOK!
さつまいも

6.環境適応が高く、育てやすい!
シソ

7.意外と育てやすい⁉
だいこん

8.どんな環境でも、屈強に育つ!
ニラ

9.発芽を乗り越える!
ニンジン

10.土づくりが大切!
ほうれん草

ここからはこの10種の野菜を詳しくご紹介します!

(1/10)エンドウ豆

”つるなし”から試して栽培!

生育旺盛で、グングン伸びるエンドウ豆

初心者さんにオススメのエンドウ豆は「ホルンスナック」です!

エンドウ豆に関することは下の記事をチェック!

(2/10)かぶ

プランター栽培OK!

葉の栄養価が高いカブ

初心者さんにおすすめのカブは「二刀」です!

かぶに関することは下の記事をチェック!

(3/10)キュウリ

夏野菜の代表格!

水やりを忘れなければ、良く育つ!キュウリ

初心者さんにオススメのキュウリは「Vシャイン」です!

キュウリに関することは下の記事をチェック!

(4/10)小松菜

初心者さんに超オススメ!

プランター栽培で人気な野菜小松菜

初心者さんにオススメの小松菜は「さくらぎ」です!

小松菜に関することは下の記事をチェック!

【野菜栽培士】小松菜の育てやすいオススメ品種を5つ紹介
家庭菜園で大人気な小松菜。今回は初心者の方も栽培しやすい4つの品種。耐寒性・耐暑性・耐病性がある小松菜をご紹介します!栽培期間が短いので時期をずらすと通年栽培が可能になります。

【野菜栽培士】小松菜の育て方と栽培のコツを解説【プランター】
日本の野菜の一つである小松菜。ほぼ1年中育てられるため家庭菜園でも非常に人気な野菜です!そんな小松菜ですがとても早く収穫できるので初心者にも安心です。また面倒な追肥もいらない栽培方法を解説します!ぜひ参考にしてください!

【コンパニオンプランツ】小松菜と相性の良い野菜を混植
自然農法で有名な混植(コンパニオンプランツ)。今回は小松菜で実際に検証してみました。小松菜と相性◎なキク科のサニーレタス。もう1つは独特な香りを放つユリ科のニラ。どちらも相性は良いのですが、私が選んだのは…

【検証】「万田アミノアルファプラス」で野菜を育てたら万能すぎた
野菜の成長力を検証します。今回使用した液体肥料は「万田アミノアルファプラス」です!実際に使用した感想を5つ詳しく解説します!また小松菜を育てて成長力やサイズ・などを写真付きで詳しく解説。ぜひ最後までご覧ください!

(5/10)さつまいも

ほったらかしでOK!

肥料が多いと、茎だけ伸びることも…。サツマイモ

サツマイモに関することは下の記事をチェック!

(6/10)シソ

勝手に育つ⁉

畑の隅に植えても、よく育つ!シソ

初心者さんにオススメの紫蘇は「大葉青しそ」です!

紫蘇に関することは下の記事をチェック!

(7/10)ダイコン

ロゼット状の葉が美しい!

プランター栽培なら深型一択!ダイコン

初心者さんにオススメのダイコンは「天宝」です!

ダイコンに関することは下の記事をチェック!

【野菜栽培士】ダイコンに最適なプランターサイズの選び方を解説
家庭菜園で毎年栽培する方も多いダイコン。そんな大根ですがプランターで栽培する事が出来ます。しかしプランターサイズを間違えてしまうと栽培が失敗することも…。今回は大根栽培8年目の私が最適なプランターサイズを解説します!

【密着55日】ダイコンを聖新陶芸の栽培キットで育ててみました
ダイコンを栽培キットで育ててみました。パッケージがシンプルだったのがとても好印象で即ポチでした。そんなダイコンの栽培キットで思わぬ収穫や発見がありました。栽培を終えて食育に向いていると実感…。詳しくは本記事からお願いします。

【甘み抜群】大根のオススメ品種を野菜栽培士が8つ紹介
家庭菜園で大人気なダイコン。人気だからこそ品種が多くてどれが良いか分からない。そこで大根栽培歴8年目の私が6つまで絞りました。どれも作りやすく夏撒き・秋撒きと平等にご紹介!ぜひ何を植えるか迷っている方は参考にしてください!

【野菜栽培士】大根の初心者もできる育て方を解説【追肥】
大根は冬になると重宝される野菜の1つです。実は大根の育て方は難しくないのです。この記事ではプランター選びから追肥まで初心者が立ち止まるポイントを押さえて解説しています。また大根は葉が大きいので害虫被害が多い野菜です。その対策も書いていますのでご覧ください。

【コンパニオンプランツ】大根と人参を混植して分かったことを解説
コンパニオンプランツの記事として第2弾!今回は大根と人参の混植です!メリットとデメリットを細かく解説します。実際に試して分かった事は大根×人参はコンパニオンプランツといて超オススメです!

(8/10)ニラ

あらゆる環境に適応!

初心者さんも安心して栽培できるニラ

初心者さんにオススメのニラは「広巾ニラ」です!

ニラに関することは下の記事をチェック!

(9/10)ニンジン

発芽を乗り越えたい!

栄養価がとても高いニンジン

初心者さんにオススメのニンジンは「ベータリッチ」です!

ニンジンに関することは下の記事をチェック!

【ランキング】人参の人気で育てやすい品種を野菜栽培士が5つ紹介
人参は様々な種類が多くて悩んでいる方は必見です。人参を栽培している私が5つまで絞りました。今回ご紹介の方法は「特徴・内容量・価格」と重要な情報を簡潔にまとめています。ぜひ参考にしてください。

【栽培9年】人参の育て方と初心者が失敗しないコツを解説
家庭菜園で大人気なニンジン。人参は種まきが重要と言われています。それは発芽率が関係しています。通常の野菜よりも発芽率が低めな野菜だから種まきが重要とされています。その種まきを丁寧に解説しました。

【決定版】人参に最適なプランターサイズの選び方を解説【野菜栽培士】
家で人参を育てたい!だけそプランターの大きさがイマイチ分からない。深い方がいいのは分かるけどどの大きさがいいの?そこで今回は栽培歴8年目の私が人参栽培に最適なプランターサイズを解説します!

【コツ】人参の発芽率を上げるには3つの条件が必要
栄養価の高い人参。そのためプランターや畑、農園の多くの場所で栽培されます。そんな人参ですが発芽率の低さが有名。品種によっては30%があるのだとか…。そこで人参の発芽率をアップさせるコツと3つの方法を解説します!ぜひ参考にしてください!

(10/10)ほうれん草

土づくりが大切!

トゲトゲの種に気を付けて!ほうれん草

初心者さんにおすすめのホウレンソウは「ソロモン」です!

ホウレンソウに関することは下の記事からチェック!

家庭菜園をもっと身近に!

ここまでお読みいただきありがとうございます。

野菜づくりは心が満たされる…!

そんな思いがあった私は家庭菜園に特化」したサイトを開設!

そこで生まれたのがこの”ヤマワタ菜園”です。

ヤマワタ菜園は野菜栽培士が管理しているサイト
オススメ品種やプランターの選び方、肥料の検証など家庭菜園に特化しています!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

肥料や活力液の検証記事が人気です!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は初心者さんが育てやすい野菜を10種に絞ってご紹介しました!

【オススメの野菜10選】五十音順
1.まずはツルなしでお試し!
エンドウ豆

2.葉も美味しく食べられる!
かぶ

3.水やりが大切!
キュウリ

4.いつでも栽培OK!
小松菜

5.ほったらかしでOK!
さつまいも

6.環境適応が高く、育てやすい!
シソ

7.意外と育てやすい⁉
だいこん

8.どんな環境でも、屈強に育つ!
ニラ

9.発芽を乗り越える!
ニンジン

10.土づくりが大切!
ほうれん草

当サイトは家庭菜園に特化した記事が170以上ございます。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

【有資格】
✓野菜栽培士
✓土壌医(土づくりアドバイザー)
【サイトへの思い】
日本中のガーデニング資材を試してみたい!
そんな思いで”家庭菜園”に特化したサイトを開設!
【記事の内容】
・肥料・堆肥・活力液などで野菜の成長を検証
・コンパニオンプランツを実際に試して効果を解説
・野菜にあうプランターの選び方を解説

他にも160以上の記事があります!

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました