【初心者必見】アブラナ科の育てやすい野菜を野菜栽培士が6つ紹介

当サイトはAPIを利用しています。

どうも、アブラナ科の中でブロッコリーが好きヤマワタです。

✓アブラナ科野菜ってなにがある?

✓育てやすいアブラナ科野菜が知りたい!

✓おすすめの野菜を教えて!

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

こんな疑問や悩みを野菜栽培士が解決します!

家庭菜園で大人気のアブラナ科野菜。

ピリッとする辛みが害虫を寄せ付けない効果も!

そこで、今回は家庭菜園で人気のアブラナ科野菜を徹底解説します!

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士
土壌医(土づくりアドバイザー)
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!

紹介するアブラナ科野菜6選

さっそく、家庭菜園でおすすめのアブラナ科をご紹介します!

【おすすめのアブラナ科6選】
1.プランター栽培OK!「コマツナ

2.煮物、おろし、漬物…万能野菜「ダイコン

3.栄養価トップクラス!「ブロッコリー

4.ワクワクが止まらない!「キャベツ

5.こんなにデカくなる⁉「ハクサイ

6.葉の栄養価が高い「カブ

この6つのアブラナ科野菜を詳しく解説します!

(1/6)小松菜

プランター栽培OK!

スクスク育つ姿に、癒される小松菜

間引き菜も、美味しく食べられて経済的!

ベランダ・畑・農園と場所を選ばず、栽培OKなコマツナです。

✓栽培がカンタンで、初心者さんも安心

✓種から育てられて、発芽率も高い
➡間引き菜も食べられて、買うより経済的

コマツナのおすすめ品種はさくらぎ」です。

農林水産大臣賞を受賞した実績のある品種!


根の張りが良く、失敗が少ないコマツナです。

もっと「小松菜」を知りたい方にオススメの記事をチェック!

(2/6)ダイコン

収穫の喜び、ズッシリの重み!

煮物、おろし、漬物と何でもイケる大根

✓栽培管理が少なく、カンタンに栽培できます

✓ミニ大根なら、プランター栽培OK!

ダイコンのおすすめ品種は天宝」です。

自然の甘みが、ギュッと凝縮!

春の甘みをダイレクトに感じる品種です。

もっと「ダイコン」を知りたい方にオススメの記事をチェック!

(3/6)ブロッコリー

日本で人気が急上昇!

2026年度から指定野菜に選ばれたブロッコリー

✓栄養価が高く、タンパク質も豊富

✓ブロッコリースプラウトも人気

ブロッコリーのおすすめ品種は緑嶺」です。

見て、育てて、味が良い三拍子!

形の良いブロッコリーが収穫しやすい品種です。

もっと「ブロッコリー」を知りたい方にオススメの記事をチェック!

(4/6)キャベツ

高騰しやすいからこそ、”おうち”で。

結球する姿に癒されるキャベツ

✓1玉で食卓がいっぱいに!

✓収穫する時の喜びは半端ない!

キャベツのおすすめ品種は金系201号」です。

プロ農家さんも絶賛の金系201号!

ギュッと詰まった甘みと旨みが止まらない品種です。

もっと「キャベツ」を知りたい方にオススメの記事をチェック!

【鮮度抜群】キャベツの育てやすいオススメ品種を6つ野菜栽培士が紹介
キャベツを作りたい!だけどどの品種が良いか分からない!そのはずです。キャベツは非常に品種が多く初心者さんはどれを選べば良いか難しい野菜です。そこでキャベツ栽培8年の私が今まで育てて良かった品種を6つご紹介!ぜひ参考にしてください!

【コンパニオンプランツ】キャベツ×レタスの混植は超オススメ!
コンパニオンプランツ!今までたくさんの種類の組合せで検証しました。今回の「キャベツ×レタス」は個人的に超オススメのコンパニオンプランツです。メリットやデメリットを詳しく解説しています。ぜひ最後までご覧ください!

【野菜栽培士】キャベツの育て方と栽培のコツを解説
結球したキャベツは美しいです。そんなキャベツを意外と簡単に育てられます。キャベツ栽培で重要なのは病害虫対策です。そこで今回はキャベツの育て方と成功するコツを解説します。ぜひ参考にしてください。

【解決】キャベツ栽培に最適なプランターサイズの選び方を解説
キャベツは栽培期間の長い野菜です。そのため畑で栽培する方が多いですが、プランターや鉢でも栽培はできます。そこで今回はキャベツ栽培に最適なプランターサイズを解説します!ぜひ参考にしてください!

(5/6)ハクサイ

思ったより、デカい⁉

育てて分かった、たくさんの発見ハクサイ

✓ハクサイの葉に注意です
➡産毛がチクチクするので、手袋は必須

✓まずは早生の育てやすい品種で成功体験

ハクサイのおすすめ品種はCRお黄にいり」です。

プランター栽培OKなミニ白菜!

使い切りサイズで、料理に使いやすい品種です。

もっと「白菜」を知りたい方にオススメの記事をチェック!

(6/6)カブ

プランター栽培もOK!

間引きの葉が栄養豊富なカブ

✓根菜の中でもトップクラスに育てやすい野菜

✓カブの葉が栄養豊富

カブのおすすめ品種は二刀」です。

甘さ・耐病の二刀流。

初心者さんも安心の生育力で失敗知らずの品種です。

もっと「カブ」を知りたい方にオススメの記事をチェック!

美味しさ・品質・収量UP!

ここまでお読みいただきありがとうございます。

せっかく、野菜を育てるなら美味しく収穫したいですよね?

その悩みを解決するのが「土母プレミアムです。

土母プレミアムは「光合成細菌」が含まれています!

【光合成細菌の3つのパワー】
1.糖度・収量UP!

2.葉・果実の色を、鮮やかにして品質UP!

3.病害の抑制効果

\品質アップで、食卓に笑顔を/

葉が大きく、色も良く、糖度もUP!

土母プレミアムを使って検証しました。

<span class="fz-12px">ヤマワタ</span>
ヤマワタ

肥料ではないので、そのまま与えられます!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はアブラナ科の野菜を6つご紹介しました。

【おすすめのアブラナ科6選】
1.プランター栽培OK!「コマツナ

2.煮物、おろし、漬物…万能野菜「ダイコン

3.栄養価トップクラス!「ブロッコリー

4.ワクワクが止まらない!「キャベツ

5.こんなにデカくなる⁉「ハクサイ

6.葉の栄養価が高い「カブ

当サイトは家庭菜園に特化した記事が160以上ございます。

X(旧ツイッター)を始めました!
ヤマワタ

野菜栽培士
土壌医(土づくりアドバイザー)
野菜よりも土づくりを好む人間です。
微生物資材や肥料、堆肥で検証するのが大好きです。
今年で野菜作り9年目になりました。

・検証してほしいこと
・お仕事の依頼は以下からお願いします。
ninnjinn.no.ha@gmail.com

ヤマワタをフォロー!
タイトルとURLをコピーしました